日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8201-8220]
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8201. 山内 敏輝 宇文融の括戸における勧農判官の群像.-貴族制社会再編への一視点として
刊行年:1994/03
データ:東洋史苑 42・43 龍谷大学東洋
史学
研究会
8202. 山内 敏輝 唐代均田農民の租税控除について.-「軽税」問題を中心として
刊行年:1995/03
データ:東洋史苑 45 龍谷大学東洋
史学
研究会
8203. 森 正夫 元代浙西地方の官田の貧難佃戸に関する一検討
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 56 名古屋大学文学部
8204. 森末 由美子 室町幕府御料所に関する一考察.-その経営実態を中心として
刊行年:1971/10
データ:史艸 12 日本女子大学
史学
研究会
8205. 森 公章 刀伊の入寇と西国武者の展開
刊行年:2009/03
データ:東洋大学文学部紀要 62 東洋大学
8206. 森 公章 「任那」の用法と「任那日本府」(「在安羅諸倭臣等」)の実態に関する研究
刊行年:2010/03
データ:東洋大学文学部紀要 63 東洋大学
8207. 森 公章 九世紀の入唐僧.-遣唐僧と入宋僧をつなぐもの
刊行年:2012/03
データ:東洋大学文学部紀要 65 東洋大学
8208. 黙堂 逸史 多賀城碑に就て
刊行年:1892/12
データ:史論 1
史学
書院 紀聞
8209. 本宮 妃奈子 繁田信一著『平安貴族と陰陽師-安倍清明の歴史民俗学』
刊行年:2007/03
データ:史論 60 東京女子大学学会
史学
研究室
8210. 村山 修一 山中裕著『平安朝の年中行事』
刊行年:1973/03
データ:史林 56-2
史学
研究会 紹介
8211. 宮本 晋平 鎌倉期公家知行国の国務運営
刊行年:2004/09
データ:史林 87-5
史学
研究会 研究ノート
8212. 溝尾 秀和 日本古代国家論における三つの潮流.-特に在地首長制論の位置付けをめぐって
刊行年:1999/07
データ:史泉 90 関西大学
史学
・地理学会
8213. 溝口 常俊 甲州における近世焼畑村落の生業
刊行年:1983/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 56 名古屋大学文学部
8214. 右田 文美 大宰少弐考.-附 大宰少弐補任表
刊行年:1978/03
データ:史論 31 東京女子大学学会
史学
研究室
8215. 三﨑 裕子 キサキの宮の存在形態について
刊行年:1988/03
データ:史論 41 東京女子大学学会
史学
研究室
8216. 美川 圭 公卿議定制の類型とその性格.-坂本賞三・安原功両氏の批判にこたえて
刊行年:1991/11
データ:史林 74-6
史学
研究会 院政の研究
8217. 松本 雅明 宣命の発展と衰廃(上)(下).-日本における散文の成立と大陸思想
刊行年:1974/03|75/03
データ:法文論叢 33|36 熊本大学法文学会
史学
篇
8218. 松山 知子 中世山間村落の生業形態.-近江国葛川・伊香立荘を中心として
刊行年:2003/11
データ:史艸 44 日本女子大学
史学
研究会
8219. 松澤 博 敦煌出土西夏語仏典研究序説.-天理図書館所蔵西夏語仏典について(1)
刊行年:1990/09
データ:東洋史苑 36 龍谷大学東洋
史学
研究会
8220. 松澤 博 西夏文・穀物貸借文書私見(2).-天理図書館所蔵夏漢合璧文書断片を中心として
刊行年:1992/03
データ:東洋史苑 38 龍谷大学東洋
史学
研究会