日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8201-8220]
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8201. 小杉 康 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討
8202. 片山 隆裕 日本民俗学と椎葉
刊行年:1998/05
データ:文明のクロスロード 60 博物館等建設推進九州会議 焼畑
8203. 片山 龍峯 言い伝えとアイヌの世界観
刊行年:2001/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成12年度 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 東京会場
8204. 葛 承雍 唐貞順皇后(武恵妃)石槨浮雕線刻画中的西方芸術
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
8205. 勝浦 令子 古代の尼と尼寺|女性の出家と家族関係
刊行年:1999/11
データ:『日本史の中の女性と仏教』 法蔵館
8206. 月光 善弘 白山信仰の分布と伝播
刊行年:1990/09
データ:白い国の詩 409 東北電力株式会社 信の
文化
東北の一山組織の研究
8207. 勝部 明生 鉄刀の経年変化について
刊行年:1983/03
データ:『関西大学考古学研究室開設参拾周年記念考古学論叢』 関西大学 由良大和古代
文化
研究協会研究紀要1(1989/07)
8208. 勝俣 鎭夫 生きている土地.-日本中世土地所有観念の一側面
刊行年:1979/05
データ:月刊百科 200 平凡社 日本
文化
史の窓10
8209. 加藤 功 中世東国武士団の一覧
刊行年:1973/04
データ:武蔵野 52-1 武蔵野
文化
協会
8210. 桜井 好朗 『資本論』のごときもの
刊行年:1989/06
データ:日本文学 38-6 日本文学協会 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8211. 桜井 好朗 後醍醐天皇と天の羽衣
刊行年:1994/03
データ:日本歴史 550 吉川弘文館 歴史手帖 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8212. 佐々木 馨 アイヌ史における二大改宗騒動
刊行年:2006/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成17年度 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 東京会場|札幌会場
8213. 佐々木 清文 岩手県の製鉄遺跡(1)
刊行年:1990/08
データ:岩手県立博物館研究報告 8 岩手県立博物館 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要14へ
8214. 佐々木 虔一 『万葉集』の民衆の歌はどのようにして集められたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
8215. 佐々木 高明|小林 達雄|佐原 眞 農耕のはじまりをめぐって
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10
8216. 佐々木 史郎 ピウスツキ資料に基づく北サハリンにおける民族関係の研究.-サハリン・ギリヤークとアムール・ギリヤーク
刊行年:1987/03
データ:国立民族学博物館研究報告 別冊5 国立民族学博物館 ピウスツキと北方諸民族
文化
の研究
8217. 佐々木 史郎 山丹交易
刊行年:1999/08
データ:白い国の詩 516 東北電力株式会社 アイヌの歴史と
文化
Ⅰ
8218. 清水 みき 長岡京.-宮都の変換点として
刊行年:2002/06
データ:歴史と地理 555 山川出版社 講座・生活
文化
史101
8219. 清水 亮 鎌倉幕府の成立と多摩の武士団
刊行年:2011/08
データ:多摩のあゆみ 143 たましん地域
文化
財団
8220. 下條 信行 中国の貯蔵形態の変遷
刊行年:1989/08
データ:文明のクロスロード 31 博物館等建設推進九州会議