日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8201-8220]
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8201. 佐藤 信 国府とその関連遺跡
刊行年:2010/04
データ:『史跡で読む日本の
歴史
』 4 吉川弘文館 地方官衙と寺院
8202. 佐藤 信 史跡の整備と復元
刊行年:2010/04
データ:『史跡で読む日本の
歴史
』 4 吉川弘文館 史跡を視る目
8203. 佐藤 道子 達陀の道
刊行年:1991/02
データ:『大系 日本
歴史
と芸能』 3 平凡社
8204. 佐藤 道子 儀礼にみる日本の仏教.-時代を映す法会と法要
刊行年:1999/10
データ:『国宝と
歴史
の旅』 2 朝日新聞社
8205. 佐藤 安平 幕府
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
8206. 眞田 廣幸 地方官衙(国府-伯耆国衙を中心として)
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
8207. 佐野 精一 浄瑠璃寺の周辺.-大和圏の寺の成立は 大きい京都文化の影響
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の
歴史
』 法律文化社
8208. 佐原 眞 手から道具へ、石から鉄へ
刊行年:1979
データ:『図説日本文化の
歴史
』 1 小学館
8209. 佐原 眞 みちのくの遠賀川
刊行年:1987/11
データ:『東アジアの考古と
歴史
』 中 同朋舎出版
8210. 佐藤 進一 ある新聞人の日記とその草稿
刊行年:1979/07
データ:日記・記録による日本
歴史
叢書月報 1 そしえて
8211. 佐藤 宗諄 延暦の新政.-桓武天皇と律令制の再編成
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の
歴史
』 5 学習研究社
8212. 佐藤 宗諄 延喜の治.-「聖代」の理想と現実
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の
歴史
』 7 学習研究社
8213. 佐藤 宗諄 後三条天皇の新政.-摂関体制打破への改革
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の
歴史
』 8 学習研究社
8214. 佐藤 宗諄 醍醐寺.-七世紀後半の山科盆地 興味深い塗装工人の水準
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の
歴史
』 法律文化社
8215. 佐藤 宗諄 高句麗・百済に続き、倭国でなぜ政変が起こったか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の
歴史
』 2 新人物往来社
8216. 佐藤 宗諄 みちのくと大和 宮城・岩手・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『
歴史
の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂
8217. 佐藤 伸雄 頼りになる先輩でありつづけた永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史
学』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(学界活動のなかから)
8218. 佐藤 弘夫 旧仏教と新仏教はどのように違うのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の
歴史
』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
8219. 佐藤 信 雑米未進にみる律令財政変質の一考察.-八・九世紀における雑米未進対策覚書
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の
歴史
と文学』
歴史
編 吉川弘文館 日本古代の宮都と木簡
8220. 佐竹 靖彦 阜陽漢簡”里八則為田十則”小考
刊行年:1988/03
データ:『中国都市の
歴史
的研究』 刀水書房