日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8221-8240]
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8221. 勝又 壽久
中世
における神宮経済の一考察.-神宮周辺の所領を中心に
刊行年:1989/10
データ:『三重-その歴史と交流』 雄山閣出版
8222. 勝山 清次 伊勢神宮神三郡の戸田と寄戸.-神郡の
中世
的編成
刊行年:2003/03
データ:京都大学文学部研究紀要 42 京都大学文学部研究紀要
8223. 加藤 麻子 大和を歩く会編『シリーズ歩く大和Ⅰ 古代
中世
史の探究』
刊行年:2008/07
データ:日本史研究 551 日本史研究会 新刊紹介
8224. 桜井 好朗
中世
王権神話とその対極をなすもの.-構造的に、そして歴史的に
刊行年:2000/05
データ:民衆史研究 59 民衆史研究会
8225. 佐古 愛己
中世
成立期における叙位制度の展開.-年爵制度と貴族社会
刊行年:2001/05
データ:古文書研究 53 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8226. 佐古 愛己 年労制の変遷.-
中世
叙位制度の特質に関する一考察
刊行年:2002/07
データ:立命館文学 575 立命館大学人文学会
8227. 笹岡 弘隆 智山勧学会編『
中世
の仏教 頼瑜僧正を中心として』
刊行年:2006/12
データ:日本歴史 703 吉川弘文館 書評と紹介
8228. 佐々木 浩一 矢田俊文・工藤清泰編『日本海域歴史大系 第二巻
中世
篇』
刊行年:2006/03
データ:弘前大学国史研究 120 弘前大学国史研究会 書評と紹介
8229. 清水 久夫
中世
辺境農民の存在形態.-在家と第二次的名の形成
刊行年:1976/01
データ:法政史論 3 法政史論編集委員会
8230. 清水 亮 2005年の歴史学界-日本
中世
三 治承寿永内乱期~鎌倉中期
刊行年:2006/05
データ:史学雑誌 115-5 山川出版社 回顧と展望
8231. 下川 雅弘 環境史研究における自然災害記録データベース作成の意義.-日本
中世
史研究の視点から
刊行年:2005/03
データ:年次研究報告書 4 日本大学文理学部情報科学研究所
8232. 下川 雅弘 歴史学における贈与・交換の研究視角.-日本
中世
史を事例として
刊行年:2011/12
データ:駒沢女子大学研究紀要 18 駒沢女子大学
8233. 下郡 剛 鎌倉時代新制考.-発布方式にみる
中世
的法令への転換点
刊行年:2002/12
データ:明月記研究-記録と文学 7 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 明月記の周辺
8234. 下坂 守
中世
大寺院における「寺家」の構造 延暦寺の「寺家」を素材として
刊行年:1992/11
データ:京都市歴史資料館紀要 10 京都市歴史資料館
8235. 下坂 守
中世
・坂本の都市構造.-六箇条と三津兵の「在地」をめぐって
刊行年:2007/03
データ:日本文化史研究 38 帝塚山大学奈良学総合文化研究所
8236. 下坂 守
中世
「四条河原」考.-描かれた「四てうのあおや」をめぐって
刊行年:2010/01
データ:奈良史学 27 奈良大学史学会
8237. 島田 潔
中世
諏訪上社の大祝と職位式.-即位儀礼の構成と意味
刊行年:1996/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 77 国学院大学日本文化研究所
8238. 島田 次郎 畿内荘園における
中世
村落.-大乗院領大和国出雲荘を中心として
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代
中世
編 吉川弘文館
8239. 島田 次郎 百姓愁訴闘争の歴史的性格.-
中世
社会成立期における人民闘争
刊行年:1980/05
データ:『歴史研究と階級的契機』 中央大学
8240. 嶋谷 和彦
中世
日本の銭生産.-国内でも豊富に貨幣が鋳造されていた
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 トピック10⑥