日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8221-8240]
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8221. 下田 正弘 東アジア仏教の戒律の特色.-肉食禁止の由来をめぐって
刊行年:1990/12
データ:東洋学術研究 29-4 東洋哲学研究所
8222. 志間 泰治 宮城県角田市田町裏遺跡
刊行年:1962/03
データ:日本考古学年報 11 誠文堂新光社 発掘および調査(古墳
文化
)
8223. 志間 泰治 宮城県伊具郡矢ノ目遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(古墳
文化
)
8224. 志間 泰治 宮城県伊具郡丸森町小斎 矢ノ目館遺跡
刊行年:1965/03
データ:日本考古学年報 13 日本考古学協会 発掘および調査(古墳
文化
)
8225. 島尾 新 日本美術としての「唐物」
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
8226. 嶋村 初吉 「辛子明太子」物語.-釜山と博多をつなぐ
刊行年:2002/01
データ:文明のクロスロード 71 博物館等建設推進九州会議
8227. 清水 潤三 青森県八戸市根城古墳
刊行年:1962/03
データ:日本考古学年報 11 誠文堂新光社 発掘および調査(古墳
文化
)
8228. 清水 潤三 福島県双葉郡寺内前古墳
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(古墳
文化
)
8229. 清水 眞一 ガラス玉鋳型の最大例について
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社
文化
伝播篇
8230. 篠原 幸久 丸子氏と丸子部について
刊行年:2003/12
データ:鎌倉 97 鎌倉
文化
研究会 鎌倉の丸子氏|屯倉
8231. 柴田 弘武 香取の神と古代下総地方.-産鉄族の足跡をめぐって
刊行年:1980/05
データ:歴史手帖 8-5 名著出版
8232. 柴山 圭子 三重県出土青磁におけるスタンプ文の分類
刊行年:2006/08
データ:Mie history 17 三重歴史
文化
研究会
8233. 渋田 昌平|澁田 三孝 渋田家真澄文書と渋田家
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター 研究ノート
8234. 澁谷 聰志 興良親王北部王説に基づく北部王家興亡説
刊行年:2010/03
データ:うそり 46 下北の歴史と
文化
を語る会
8235. 志賀 雪湖 アイヌの伝承と語り部
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成10年度 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 東京会場
8236. 志賀 雪湖 アイヌの口承文芸.-語りの形式
刊行年:2004/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成15年度 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 東京会場|大阪会場
8237. 重松 明久 稲荷山古墳出土鉄剣銘文をめぐる推理
刊行年:1983/02
データ:『歴史と風土』 福武書店 古代国家と宗教
文化
8238. 志田 諄一 伊福部の神とかんぶり穴
刊行年:1973/03
データ:郷土ひたち 24 郷土ひたち
文化
研究会 常陸風土記とその社会
8239. 設楽 博己 弥生時代の農耕儀礼
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 稲作の道具とまつり
8240. 設楽 博己 再葬墓から新たな墓制へ
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 墓制と
文化
変容