日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8221-8240]
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8221. 京樂 真帆子 平安京における居住と家族.-寄住・妻方居住・都市
刊行年:1993/03
データ:史林 76-2 史学
研究
会 平安京都市社会史の
研究
8222. 鬼頭 清明 安房国の荷札について
刊行年:1992/05
データ:九州史学 104 九州史学
研究
会 古代木簡の基礎的
研究
|長屋王家・二条大路木簡を読む
8223. 河野 泰彦 宇佐国造について
刊行年:1997/03
データ:大分県地方史 165 大分県地方史
研究
会 「国造」の
研究
-大和王権と地域首長との関係を中心に
8224. 粉川 昭平 東大和高原の地質
刊行年:1966/02
データ:FHG 2 野外歴史地理学
研究
会 刊行月はフィールド実施月による。奥付無し
8225. 木越 祐馨 光教寺蓮誓について
刊行年:2009/12
データ:『地域社会の史料と人物』 加能地域史
研究
会(発行)|北国新聞社(発売) 宗教人の諸相
8226. 岸 俊男 但波吉備麻呂の計帳手実をめぐって
刊行年:1965/11
データ:史林 48-6 史学
研究
会 日本古代籍帳の
研究
|日本古文書学論集3古代Ⅰ奈良時代の文書
8227. 岸田 裕之 私にとっての永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史
研究
から(日本古代・中世史
研究
の仲間たち)
8228. 菅野 均志 中国東北部長白山周辺地域の土壌
刊行年:2004/03
データ:『中国東北部白頭山の10世紀巨大噴火とその歴史効果』 東北大学東北アジア
研究
センター 長白山周辺地域の自然科学
8229. 菊池 山哉 原住民から観た上代史(下) 大和朝廷の全国統一|再び建国の昔に遡りて|天ノ原と考古学上の諸問題|原始土器と土師器と陶器|天ノ朝時代の民俗
刊行年:1950/12
データ:東京史談 18-3・4 木曾呂之
研究
(其二十四) 蝦夷と天ノ朝の
研究
8230. 菊池 山哉 天ノ朝と大和朝 建国人種参考篇(写真と其解説)
刊行年:1953/
データ:東京史談 21-2 木曾呂之
研究
(其三十) 蝦夷と天ノ朝の
研究
8231. 菊池 徹夫 八世紀前後の北海道における金属製品について
刊行年:1973/03
データ:北海道考古学 9 北海教育評論社 北海道の
研究
2考古篇Ⅱ|北方考古学の
研究
8232. 菊池 俊彦 ルスラン・セルゲーヴィチ・ヴァシリエフスキー著「コリヤークの起源と古代文化」
刊行年:1974/08
データ:北大史学 14 北大史学会 学界動向・批評 環オホーツク海古代文化の
研究
8233. 菊池 俊彦 E.I.デレヴァーンコ著『黒龍江中流の靺鞨の遺跡』
刊行年:1977/02
データ:史学雑誌 86-2 山川出版社 書評 環オホーツク海古代文化の
研究
8234. 菊池 俊彦 R.S.ヴァシーリェフスキー,V.A.ゴールベフ著『樺太の古代の聚落(ススヤ遺跡)』
刊行年:1978/03
データ:北海道考古学 14 北海道考古学会 書評 環オホーツク海古代文化の
研究
8235. 菊池 俊彦 T.M.ヂコヴァ著『南カムチャトカの考古学-アイヌの移住の問題と関連して-』
刊行年:1985/03
データ:北海道考古学 21 北海道考古学会 書評 環オホーツク海古代文化の
研究
8236. 菊池 俊彦 カムチャッカ半島出土の寛永通宝
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 北東アジア古代文化の
研究
8237. 河名 勉 丈部大麻呂.-大仏造営の功労者
刊行年:2015/03
データ:日本古代学 7 明治大学日本古代学教育・
研究
センター
8238. 河音 能平 「国風文化」の歴史的位置
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 中世封建制成立史論
8239. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.辰馬考古資料調査中間報告(2)
刊行年:2007/02
データ:古代学
研究
所紀要 3 明治大学古代学
研究
所 報告・
研究
8240. 川越 泰博 明代中国の異国情報とスパイ
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房