日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8221-8240]
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8221. 四日市 康博 『元典章』斡脱関連条文訳注(2)
刊行年:2007/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 4 九州大学大学院比較
社会
文化研究院
8222. 羅 華 丁女当戸給田?.-以唐《田令》“当戸給田”條為中心
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社
8223. 李 全徳 《天聖令》所見唐代過所的申請与勘験.-以“副白”与“録白”為中心
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社
8224. 李 鎔賢∥橋本 繁訳 咸安城山山城出土木簡
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 古代朝鮮の地方
社会
と木簡
8225. 笠 栄治 悪源太義平と平重盛.-平治物語
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社 軍記物語における人間像
8226. 劉 後濱 唐代告身的抄写与給付.-《天聖令・雑令》唐13條釈読
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社
8227. 劉 後濱|榮 新江 巻首語
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社
8228. 劉 静貞 北宋の墓誌著述活動における女性参加
刊行年:2008/11
データ:上智史学 53 上智大学史学会
8229. 若林 邦彦 大学における遺跡の保存と活用
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 考古学と
社会
コラム
8230. 和歌森 太郎 万葉集における民俗
刊行年:1954/05
データ:『万葉集大成』 8 平凡社 和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
8231. 和歌森 太郎|大林 太良 古代人と住居
刊行年:1975/03
データ:『家』日本古代文化の探究
社会
思想社 対談 若者宿|妻屋|納戸神|カマド神
8232. 和田 義昭 中世南都の郷民と風流
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社
社会
と文化 延年風流|念仏風流
8233. 渡部 綱次郎 「歴史との出会い」から
刊行年:1980/12
データ:秋大史学 27 秋田大学史学会 半田先生の思い出 モルガン「古代
社会
」
8234. 渡辺 博人 美濃の集落
刊行年:2003/01
データ:『美濃国戸籍の総合的研究』 東京堂出版 戸籍の
社会
8235. 渡部 義通 日本「古代」に於ける土地所有関係の発展
刊行年:1936/04
データ:『日本古代史の基礎問題』 白揚社 屯倉|田荘 古代
社会
の構造
8236. 渡部 義通 律令制時代における土地所有関係の特質
刊行年:1937/12
データ:歴史 12 大阪歴科協 古代
社会
の構造
8237. 栗田 則久 山武地域の大型古墳
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と国造支配【報告】
8238. 川尻 秋生 武射クニと国造制
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と国造支配【報告】
8239. 佐々木 虔一 九十九里沿岸からみた古代東国の海上交通
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 【紙上報告】
8240. 天野 努 武射郡・山辺郡にみえる人名とその分布
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 【紙上報告】