日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8241-8260]
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8241. 關尾 史郎 「高昌延壽元(六二四)年六月勾遠行馬價銭勅符」をめぐる諸問題(上)
刊行年:1994/03
データ:東洋史苑 42・43 龍谷大学東洋
史学
研究会
8242. 澄田 正一 日本原始農業発生の問題.-美濃・尾張の先史考古学的研究
刊行年:1955/01
データ:名古屋大学文学部研究論集 11 名古屋大学文学部
8243. 鈴木 晴美 山上碑の建碑時期について.-推古天皇29年(621年)説の可能性を探って
刊行年:2011/01
データ:史泉 113 関西大学
史学
・地理学会
8244. 菅 基久子 西行における「花」の位相
刊行年:1992/03
データ:日本思想史研究 24 東北大学文学部日本思想
史学
研究室
8245. 杉橋 隆夫 『かわにし 川西市史第一巻』
刊行年:1975/07
データ:史林 58-4
史学
研究会 紹介
8246. 新城 理恵 先蚕儀礼と唐代の皇后
刊行年:1993/03
データ:史論 46 東京女子大学学会
史学
研究室
8247. 新蔵 正道 「白村江の戦」後の天智朝外交
刊行年:1990/03
データ:史泉 71 関西大学
史学
・地理学会
8248. 谷口 房男 南朝の左郡左県について.-六朝時代における民族認識の在り方を求めて
刊行年:2004/02
データ:東洋大学文学部紀要 57 東洋大学
8249. 谷口 房男 叟人について.-古代中国の民族認識と民族呼称をめぐって
刊行年:2010/03
データ:東洋大学文学部紀要 63 東洋大学
8250. 玉井 力 光仁朝における女官の動向について
刊行年:1970/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 50 名古屋大学文学部
8251. 玉井 力 女御・更衣制度の成立
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 56 名古屋大学文学部
8252. 玉口 時雄 墨書土器小考(一).-墨書土器研究への一試論
刊行年:1984/12
データ:東洋大学文学部紀要 38 東洋大学
8253. 西村 圭子 戦国法成立の基礎.-豊後大友氏について
刊行年:1970/10
データ:史艸 11 日本女子大学
史学
研究会
8254. 西本 昌弘 倭王彌(珍)と仁徳天皇
刊行年:2013/07
データ:史泉 118 関西大学
史学
・地理学会
8255. 長井 千秋 南宋時代江南の小農経営と租税負担
刊行年:1996/03
データ:東洋史苑 47 龍谷大学東洋
史学
研究会
8256. 永村 眞 寺院社会における財と「利」意識.-その原理的な側面から
刊行年:1995/11
データ:史艸 36 日本女子大学
史学
研究会
8257. 永村 眞 鎌倉時代の東大寺三論宗.-三論聖教「春花略鈔」を通して
刊行年:1999/11
データ:史艸 40 日本女子大学
史学
研究会
8258. 永村 眞 中世東大寺の「門跡」とその周辺.-東南院「門跡錯乱」をめぐって
刊行年:2001/11
データ:史艸 42 日本女子大学
史学
研究会
8259. 中村 直勝 三浦周行著『日本史の研究』
刊行年:1922/10
データ:史林 7-4
史学
研究会 紹介
8260. 中村 直勝 高野山領南部荘
刊行年:1941/04
データ:史林 26-2
史学
研究会 彙報 紀伊国