日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8281-8300]
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8281. 佐々木 博康 中尊寺建立供養願文をめぐる人びと|
中世
の東北地方における畠と畑∥史料編
刊行年:1987/09
データ:『平泉関係文書の研究』 国書刊行会
8282. 佐々木 稔 松井和幸氏の〝
中世
の棒状鉄器鉄論批判〟に対する疑問
刊行年:2002/12
データ:たたら研究 42 たたら研究会
8283. 佐々木 稔 出土遺物の組成からみた古代・
中世
前期の鉄関連炉の性格
刊行年:2004/12
データ:たたら研究 44 たたら研究会
8284. 笹本 正治 信濃・甲斐と
中世
の職人.-職人の往来が育む地域文化
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社
8285. 佐川 正敏 鎌倉時代の軒平瓦の編年的研究-よみがえる
中世
の瓦|木之本廃寺 軒瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
8286. 佐川 正敏 12世紀の瓦作り.-陸奥・出羽国の古代・
中世
瓦における位置づけ
刊行年:2000/09
データ:『瓦からみた平泉文化』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会
8287. 桜井 茂治 尾崎知光氏蔵『四声并出合読誦私記』考.-
中世
アクセント史の資料として
刊行年:1983/12
データ:『金田一春彦博士古稀記念論文集』 1 三省堂
8288. 櫻井 彦 蔵持重裕『声と顔の
中世
史-戦さと訴訟の場景より-』
刊行年:2007/11
データ:歴史学研究 834 青木書店 史料・文献紹介
8289. 小曽戸 洋 巻子写本から宋元版へ.-
中世
日本における中国医書受容の様相
刊行年:1998/12
データ:日本医史学雑誌 44-4 日本医史学会
8290. 小園 公雄 薩摩国+島村(口之島・中之島)の
中世
城砦と倭寇について
刊行年:1992/03
データ:隼人文化 24・25 隼人文化研究会
8291. 小高 恭
中世
芸能史年表私稿-3-文明5年~文明14年
刊行年:1987/09
データ:大阪産業大学論集(人文科学編) 63 大阪産業大学学会
8292. 小高 春雄 調査事例からみた
中世
出土銭貨の様相.-関東地方の例から
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
8293. 小舘 衷三 津軽の
中世
宗教史の一考察.-薬師熊野、白山、信仰について
刊行年:1971/06
データ:東奥文化 42 青森県文化財保護協会
8294. 坂本 太郎 原始時代の交通|古代国家と駅制|
中世
社会と交通|幕藩体制と交通
刊行年:1958/03
データ:『交通と通信の歴史』 郵政弘済会 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11歴史と人物
8295. 坂本 美夫 古代・
中世
の集落変遷|土器・陶磁器(土師器)|道と駅
刊行年:1990/05
データ:『歴史考古学の問題点』 近藤出版社
8296. 坂本 亮太 惣墓からみる
中世
村落.-「惣」惣墓との関連を中心に
刊行年:2002/11
データ:ヒストリア 182 大阪歴史学会
8297. 坂本 亮太
中世
村落祭祀における寺社の位置.-大和国平田荘下田村を中心に
刊行年:2005/04
データ:国史学 186 国史学会
8298. 坂本 亮太 海津一朗編『紀伊国田荘』(同成社
中世
史選書9)
刊行年:2012/08
データ:ヒストリア 233 大阪歴史学会 書評
8299. 坂本 亮太
中世
後期の寺庵と村社会.-近江国菅浦を事例として
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 親子・親族の諸相
8300. 榊原 小葉子 古代
中世
の対外意識と聖徳太子信仰.-法隆寺僧顕真の言説の期するもの
刊行年:1999/10
データ:日本歴史 617 吉川弘文館 行基墓誌