日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8281-8300]
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8281. 早川 厚一 四部合戦状本平家物語真字表記論考
刊行年:1984/09
データ:国語と国
文学
61-9 日本
文学
研究大成 平家物語Ⅰ
8282. 林 晃平 日本海における浦島伝説の現状と過去
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 伝説の日本海
8283. 林 勉 風土記
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代前期
8284. 林 勉 日本書紀の文芸性.-神武紀より安康紀まで
刊行年:1969/10
データ:国語と国
文学
46-10 至文堂
8285. 林 勉 風土記
刊行年:1979/11
データ:別冊国
文学
特大号 学燈社
8286. 林 雅彦 赤門・東京大学
刊行年:1979/05
データ:ぱれるが 322 評論社 私の東京
文学
散歩(九)
8287. 花部 英雄 昔話・伝説と日本海
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 媒体としての日本海
8288. 馬場 光子 〈今様語り〉の方法と表現
刊行年:1991/11
データ:国語と国
文学
68-11 至文堂
8289. 馬場 光子 『梁塵秘抄』に見る巡礼
刊行年:2005/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 70-5 至文堂
文学
と巡礼
8290. 馬場 光子 『梁塵秘抄』の声と身体
刊行年:2011/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 芸能史との接点
8291. 濱田 寛 最後の遣唐使と円仁『入唐求法巡礼行記』
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
8292. 畑中 智子 『慈恵大僧正伝』の位置づけ
刊行年:2003/
データ:国文論藻 2 京都女子大学
8293. 畑中 智子 『慈恵大師伝』の研究.-良源伝改変の意図を探る
刊行年:2004/
データ:国文論藻 3 京都女子大学
8294. 橋本 不美男 古代後期の和歌
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
8295. 長谷 章久 古典と風土
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 全般的なもの
8296. 萩谷 朴 古代後期の歌合について
刊行年:1953/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 18-5 至文堂
8297. 萩谷 朴 歌合
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
8298. 萩野 了子 『記紀』における死の意味.-死と生産の女神
刊行年:2008/08
データ:国
文学
解釈と教材の研究 53-11 学燈社
8299. 橋本 四郎 衾道を引手の山
刊行年:1975/09
データ:国
文学
52 関西大学国
文学
会
8300. 橋本 達雄 万葉集の研究
刊行年:1966/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから