日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8281-8300]
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8281. 今 東光 蘇我氏と物部氏-崇仏と排仏の豪族|豪族の終焉-入鹿が殺されるまで|蘇我稲目と物部尾輿|蘇我馬子と物部守屋
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の
歴史
』 1 暁教育図書
8282. 近藤 成一 中世財産相続法の成立.-分割相続について
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の
歴史
』 古代・中世 吉川弘文館
8283. 近藤 成一 「ヒストリオグラフィ」と史料処理
刊行年:2003/07
データ:『
歴史
学と史料研究』 山川出版社
8284. 近藤 成一 大事な問題
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史
学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
8285. 駒井 和愛 日本民族のなりたち.-日本人の祖先の系譜
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の
歴史
』 1 学習研究社 隼人
8286. 駒井 健 近代工業の形成と発展(伝統の鉄鋼品)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の
歴史
と風土』 創土社 産業編
8287. 駒田 利治 中世城館
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
8288. 小松 和彦 陰陽師・安倍晴明が見すえた「闇の世界」
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の
歴史
』 上 文芸春秋
8289. 五味 文彦 『伴大納言絵詞』を読みとく
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の
歴史
』 上 文芸春秋
8290. 五味 文彦 人を知り書物を知る
刊行年:1998/04
データ:『
歴史
家の読書案内』 吉川弘文館 本との出会い 丸山 真男|佐藤 進一|石井 進
8291. 五味 文彦 研究と編集と
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史
学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
8292. 五味 文彦 二つの領域を結ぶ待望の辞典
刊行年:2007/01
データ:『
歴史
考古学大辞典』内容見本 吉川弘文館
8293. 小林 敏男 応神朝の成立と倭国の王権
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の
歴史
』 2 新人物往来社
8294. 小林 裕 井戸と上水
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
8295. 小林 真人 場所に縛りつけられるアイヌ.-場所請負制の成立
刊行年:1996/03
データ:『北海道の
歴史
60話』 三省堂 近世編
8296. 小林 基伸 村落景観を復元する
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の
歴史
』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 大山荘
8297. 小林 芳規 大学寮と貴族の学問.-律令国家の学制と教授の内容
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の
歴史
』 6 学習研究社
8298. 五島 正樹 檀越について
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教の
歴史
と民俗』 隆文館 日本上古史研究4-12参照
8299. 後藤 みち子 南北朝・室町期の女性の所領相続.-単独相続との関係
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の
歴史
』 古代・中世 吉川弘文館
8300. 後藤 みち子 衣料生産とジェンダー.-中世後期公家の場合
刊行年:2002/06
データ:『エスニシティ・ジェンダーからみる日本の
歴史
』 吉川弘文館 ジェンダー・主体・言説