日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8281-8300]
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8281. 大竹 憲治 青龍刀形骨角器寸考
刊行年:1989/08
データ:潮流 18 いわき地域学会 東北
考古学
論攷 第二
8282. 大竹 憲治 古代陸奥国標葉郡内の鹿島神社について
刊行年:1990/06
データ:潮流 19 いわき地域学会 東北
考古学
論攷 第二
8283. 大竹 憲治 弥生時代における鹿角製弓弭の二形態
刊行年:1992/05
データ:史碧 2 研究ノート 東北
考古学
論攷 第二
8284. 大竹 憲治 薄磯貝塚出土弥生中期の牙鏃寸考
刊行年:1999/09
データ:いわき地方史研究 36 いわき地方史研究会
8285. 大竹 憲治 福島県におけるハート形透かし文金属製品小考.-いわゆる猪目意匠の形態と系譜
刊行年:1999/09
データ:いわき地方史研究 36 いわき地方史研究会
8286. 大塚 和義 北海道の墓址
刊行年:1964/04
データ:物質文化 3 物質文化研究会
8287. 大塚 和義 抉入離頭銛
刊行年:1966/04
データ:物質文化 7 物質文化研究会
8288. 大塚 和義 オホーツク文化の偶像・動物意匠遺物
刊行年:1968/04
データ:物質文化 11 物質文化研究会
8289. 大澤 和夫 駿河国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学
研究会
8290. 太田 静六 下野国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学
研究会
8291. 大井 晴男 北海道東部における古式の擦文式土器について.-擦文文化とオホーツク文化の関係について、補論一
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部
8292. 大井 晴男 「型式論」のためのノート(1)
刊行年:1983/07
データ:彌生 13 東京大学
考古学
研究室談話会 縄文土器の型式論
8293. 大井 晴男 搬入土器と模作土器と.-「型式論」のためのノート(2)
刊行年:1994/12
データ:彌生 23 東京大学文学部
考古学
研究室談話会
8294. 大河内 勉 鎌倉市由比ケ浜中世集団墓地遺跡出土の「神主」銘古代墨書土器について
刊行年:1990/05
データ:東国史論 5 群馬
考古学
研究会
8295. 江口 桂 古代地方官衙における「社」に関する一考察.-武蔵国府跡発掘の方形区画遺構の検討から
刊行年:2004/11
データ:『白門考古論叢』 中央考古会|中央大学
考古学
研究会
考古学
論集 戌亥隅神信仰|青木遺跡
8296. 江坂 輝彌 青森県の東部と西部
刊行年:1968/03
データ:うとう 70 青森郷土会
8297. 相原 康二 平泉遺跡群の現状と課題
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本
考古学
協会2001年度盛岡大会実行委員会
8298. 木村 高 天王山式期から赤穴式期にかけての土器様相.-交互刺突文系土器にみる一般的傾向
刊行年:2007/12
データ:『村越潔先生喜寿記念論集』 弘前大学教育学部
考古学
研究室OB会
8299. 熊田 亮介 秋田城と払田柵跡.-秋田城の停廃と第2次雄勝城の造営
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8300. 椚 国男 奈良・平安時代の多摩地方の竪穴住居
刊行年:1980/10
データ:古代学研究 94 古代学研究会 万葉集の
考古学