日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8281-8300]
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8281. 佐々木 清文 蝦夷の生業 県北部の鍛冶工房.
-
集落数に応じ点在
刊行年:2000/04/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産710 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
8282. 佐々木 清文 蝦夷の生業 北上川流域の鍛冶炉等.
-
近辺に必ず木炭窯
刊行年:2000/04/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産712 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
8283. 佐々木 清文 蝦夷の生活の諸相 鉄器類武器=刀・鏃.
-
住居跡からも出土
刊行年:2000/05/09
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産729 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
8284. 佐々木 清文 蝦夷の生活の諸相 鉄器類工具、漁労具.
-
各地の生業で特色
刊行年:2000/05/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産730 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
8285. 佐々木 清文 蝦夷たちの南北交流 古墳時代~奈良時代.
-
各種の刀剣類
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
8286. 佐々木 銀弥 中世商業の発達と在地構造.
-
高野山領紀伊国諸荘園を中心として
刊行年:1952/03
データ:史学雑誌 61-3 山川出版社 中世商品流通史の研究
8287. 佐々木 銀弥 越後上杉氏の都市法.
-
謙信・景勝の都市法をめぐって
刊行年:1990/02
データ:中央大学文学部紀要史学科 35 中央大学文学部 日本中世の都市と法
8288. 佐々木 邦麿 近世東北における天台教団の動向.
-
特に仙台仙岳院文書を中心として
刊行年:1968/10
データ:天台学報 10 天台学会
8289. 佐々木 恵介 大宰府の管内支配変質に関する試論.
-
主に財政的側面から
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 下 吉川弘文館
8290. 佐々木 恵介 摂関期における国司交替制度の一側面.
-
前司卒去の場合
刊行年:1989/03
データ:日本歴史 490 吉川弘文館
8291. 佐々木 憲一 日本考古学における中位理論.
-
弥生・古墳時代の地域間交流論を素材にして
刊行年:1997/12
データ:古代 104 早稲田大学考古学会
8292. 佐々木 虔一 八世紀の村落における仏教.
-
特に日本霊異記を中心として
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会 古代東国社会と交通
8293. 佐々木 虔一 律令制成立期の在地の動向と在地首長制.
-
労働力編成と徴発をめぐって
刊行年:1975/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店 古代東国社会と交通
8294. 佐々木 虔一 将門の乱と東国豪族.
-
とくに武蔵・武芝を中心にして
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房 古代東国社会と交通
8295. 佐々木 虔一 古代の国堺としての山河と交通路.
-
房総地方を中心として
刊行年:1998/03
データ:千葉県史研究 6 千葉県文書館
8296. 佐々木 浩一 史跡根城跡本丸の遺構配置.
-
天正二十年頃を中心として
刊行年:1989/03
データ:東奥文化 60 青森県文化財保護協会
8297. 佐々木 浩一 復元された南部氏の城.
-
根城の調査から南部氏のルーツを探る
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 中世
8298. 佐々木 孝二 姥と文芸.
-
古代歌謡・『万葉集』歌を中心に
刊行年:1980/03
データ:文経論叢 15-1 弘前大学人文学部
8299. 佐々木 孝二 中世の物語と地方の伝承.
-
霊の語りと虚構の視点
刊行年:1984/04
データ:日本文学 33-4 日本文学協会
8300. 佐々木 孝二 伝承をめぐる地方と中央の視点.
-
善知鳥伝承の変容を中心に
刊行年:1985/03
データ:文経論叢 20-3 弘前大学人文学部