日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8301-8320]
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8301. 榊原 滋高
中世
十三湊出土の陶磁器|十三湊遺跡隠居地点出土の遺物
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
8302. 坂田 聡
中世
後期百姓の名字・イエ・イエ結合.-主に丹波国山国庄を例に
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・
中世
吉川弘文館
8303. 坂田 聡
中世
百姓の人名と村社会.-近江国菅浦の実例を中心に
刊行年:2000/02
データ:中央大学文学部紀要史学科 45 中央大学文学部
8304. 坂詰 秀一 網野善彦・石井進編
中世
の都市と墳墓-一の谷遺跡をめぐって-
刊行年:1989/02
データ:季刊考古学 26 雄山閣出版 書評
8305. 佐伯 弘次 2009年の歴史学界-日本
中世
四 南北朝・室町期の政治・法制
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
8306. 坂井 孝一 村戸弥生著『遊戯から芸道へ 日本
中世
における芸能の変容』
刊行年:2003/04
データ:日本歴史 659 吉川弘文館 書評と紹介
8307. 坂井 孝一
中世
成立期東国武士団の婚姻政策.-伊豆国伊東氏を主な素材として
刊行年:2007/03
データ:創価大学人文論集 19 創価大学人文学会
8308. 酒井 シヅ 新村拓著『日本医療社会史の研究 古代
中世
の民衆生活と医療』
刊行年:1986/01
データ:日本歴史 452 吉川弘文館 書評と紹介
8309. 栄原 永遠男 藤岡謙二郎編『日本歴史地理総説』総論・先原始編、古代編、
中世
編
刊行年:1977/01
データ:日本史研究 173 日本史研究会
8310. 齋藤 仁|須藤 英之 山形市双葉町遺跡出土の
中世
前期の遺物について
刊行年:2001/05
データ:さあべい 18 さあべい同人会
8311. 斎藤 弘
中世
墓地景観の一事例.-小山市田間東道北遺跡整理報告補足
刊行年:1994/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 2 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
8312. 齋藤 瑞穂 佐渡・岩屋山洞窟の宝篋印塔と
中世
の北東の北日本海物流
刊行年:2011/05
データ:新潟史学 65 新潟史学会
8313. 斉藤 良治 丸森町大古町遺跡出土の
中世
遺物の考察.-三引両紋付漆塗木製片口椀と木簡を中心として
刊行年:2008/09
データ:『蔵王東麓の郷土誌』 中橋彰吾先生追悼論文集刊行会 追悼論文
8314. 斉藤 良治 丸森町大古町遺跡.-古代末から
中世
初期の陶磁器を中心にして
刊行年:2011/03
データ:アジア流域文化研究 7 東北学院大学アジア流域文化研究所
8315. 佐伯 有清 朝鮮社会の独自性.-旗田巍著『朝鮮
中世
社会史の研究』
刊行年:1973/03/12
データ:日本読書新聞
8316. 斎藤 俊六
中世
末地方寺院領の特質.-甲斐国塩山向岳寺領を中心に
刊行年:1969/11
データ:『甲斐路-創立三十周年記念論文集』 山梨郷土研究会
8317. 齋藤 愼一
中世
武人像の形象と武具描写の検討による男衾三郎絵巻成立についての一考察
刊行年:1973/08
データ:風俗 11-3・4 日本風俗史学会
8318. 齋藤 愼一 社寺造営にみる牛保の
中世
の影像.-塩船観音寺の二枚の銘札
刊行年:1977/05
データ:多摩のあゆみ 7 多摩中央信用金庫
8319. 斎藤 忠|佐々木 銀弥|坂詰 秀一 歴史考古学を語る.-
中世
を中心として
刊行年:1981/05
データ:歴史公論 7-5 雄山閣出版 座談会 日本考古学の源流
8320. 斉藤 利男 古代・
中世
みちのくの歴史(十三湊と安藤氏|根城南部氏|浪岡城)
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館