日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8301-8320]
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8301. 桐原 健 私の古代学覚え書(第3回)~(第8回)
刊行年:2010/08-2011/01
データ:アルカ通信 83~88
考古学
研究所(株)アルカ
考古学
の履歴書 月刊文化財発掘出土情報350~355
8302. 木村 英明|齋藤 傑 奥尻島青苗貝塚出土の浅鉢の底について
刊行年:1959/07
データ:黒耀石 7 北海道青年
考古学
協議会 資料 線刻記号
8303. 北野 博司 古代北陸の地域開発と出羽
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8304. 河野 広道 鑷子
刊行年:1959/12
データ:ウタリ 2-15 北海道学芸大学
考古学
研究会 恵庭古墳群
8305. 河野 広道 アイヌの石烟管
刊行年:1961/02
データ:ウタリ 3-12 北海道学芸大学
考古学
研究会
8306. 河野 広道 和銅銭を伴出した蕨手刀
刊行年:1961/04
データ:ウタリ 4-1 北海道学芸大学
考古学
研究会 恵庭町
8307. 河野 広道|近藤 義雄 千歳市発見の江戸時代末期竪穴住居址
刊行年:1959/05
データ:ウタリ 2-2 北海道学芸大学
考古学
研究会
8308. 喜田 貞吉 日本石器時代の終末期に就いて
刊行年:1936/04
データ:ミネルヴァ 1-3 翰林書房 喜田貞吉著作集1石器時代と
考古学
|論集日本文化の起源1
考古学
8309. 越田 賢一郎 7~9世紀の墓制.-北海道の様相
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8310. 片桐 孝浩 讃岐出土の東北系土器について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8311. 桜井 芳彦 比爪館(岩手県 紫波町の平泉関連遺跡)における発掘調査成果
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本
考古学
協会2001年度盛岡大会実行委員会
8312. 櫻田 隆 底面に砂粒を付着させる土師器とその分布範囲について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8313. 下仲 隆浩 若狭小浜城跡.-福井県小浜市
刊行年:2007/06
データ:アルカ通信 45
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト38 月刊文化財発掘出土情報308|
考古学
ジャーナル560
8314. 佐藤 禎宏 八森遺跡
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8315. 佐野 大和
考古学
上から見た「神道と死」の問題
刊行年:1963/11
データ:神道宗教 33 神道宗教学会 呪術世界と
考古学
8316. 佐藤 達夫 無土器文化の石器
刊行年:1971/05
データ:日本歴史 276 吉川弘文館
考古学
講座② 日本
考古学
の現状と課題|日本の先史文化-その系統と年代
8317. 佐藤 庄一 山形県の8・9世紀の須恵器
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8318. 児玉 準 払田柵跡
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会
8319. 坂詰 秀一 瓦窯跡研究の課題
刊行年:1972/06
データ:日本歴史 289 吉川弘文館
考古学
講座⑮ 日本
考古学
の現状と課題
8320. 坂井 秀弥 水田址からみた初期の稲作技術について.-「不定形小区画水田」の一考察
刊行年:1981/11
データ:関西学院考古 7 関西学院大学
考古学
研究会 古代地域社会の
考古学