日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8301-8320]
8200
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8301. 佐々木 高明 わが国の焼畑の作物と儀礼.
-
とくに里芋栽培の問題を中心に
刊行年:1960/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第14回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
8302. 佐々木 高明 焼畑におけるイモ栽培についての覚書.
-
根茎耕作文化の民族地理的研究 序説
刊行年:1961/03
データ:人文 7 京都大学教養部
8303. 佐々木 高明 大陸法継受前における法規範.
-
氏族的不文国有法時代
刊行年:1968/04
データ:史峯 4
8304. 佐々木 高明 対馬の焼畑.
-
わが国のムギ作型焼畑の特色とその系統についての覚書
刊行年:1971/06
データ:『人文地理学論叢』 柳原書店
8305. 佐々木 高明 照葉樹林地帯の焼畑農耕文化.
-
日本農耕文化の起源と系譜をめぐって
刊行年:1973/08
データ:『日本古代文化の成立』 毎日新聞社
8306. 佐々木 高明 倭人と南からきた文化.
-
焼畑農耕文化と水田稲作農耕文化
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社
8307. 佐々木 高明 ナラ林文化考.
-
東北アジアの基層文化の文化生態学
刊行年:1993/05
データ:『日本人と日本文化の形成』 朝倉書店 新装版(2010/01)
8308. 佐々木 高明 東アジアにおける二つのナラ林帯.
-
その文化的意義を考える
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 外なる世界
8309. 佐々木 高明 「稲作以前」再考.
-
稲作文化と非稲作文化の追求
刊行年:2005/02
データ:季刊東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 講演
8310. 佐々木 七郎 馬蹄形の複式炉跡.
-
山形県東田川郡朝日村野新田遺跡
刊行年:1972/10
データ:庄内考古学 11 庄内考古学研究会
8311. 佐々木 史郎 クマ祭に集まる人々.
-
狩猟儀礼に表出するエヴェンキ族の社会構成原理について
刊行年:1985/10
データ:国立民族学博物館研究報告 10-2 国立民族学博物館
8312. 佐々木 史郎 ピウスツキ資料に基づく北サハリンにおける民族関係の研究.
-
サハリン・ギリヤークとアムール・ギリヤーク
刊行年:1987/03
データ:国立民族学博物館研究報告 別冊5 国立民族学博物館 ピウスツキと北方諸民族文化の研究
8313. 佐々木 史郎 狩猟文化からみた満州東北部住民の系譜.
-
15世紀から17世紀
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
8314. 佐々木 清治 荘園体制下における条里の研究.
-
特に条里の型について
刊行年:1965/10
データ:歴史地理学紀要 7
8315. 佐佐木 隆 『古事記』所載の神話と伝説.
-
上巻と中間の構造的相同性について
刊行年:1986/02
データ:文学論藻 60 東洋大学文学部国文学研究室
8316. 佐佐木 隆 須佐之男の神話と倭健の伝説.
-
その話形の分析
刊行年:1987/02
データ:文学論藻 61 東洋大学文学部国文学研究室 古事記|日本書紀
8317. 佐佐木 隆 大穴牟遅神話と印欧語族の三機能体系.
-
援助者・敵対者・三子
刊行年:1987/09
データ:東洋 24-8・9 神話
8318. 志水 豊章 考古学から見た駅家.
-
播磨小犬丸・落地遺跡を中心に
刊行年:1994/06
データ:古代交通研究 3 古代交通研究会
8319. 清水 宣英 山中他界観念成立の要因.
-
古墳と神社に関連して
刊行年:1978/12
データ:学葉 20 金沢女子短大
8320. 清水 久夫 南北朝内乱期の武士団.
-
大隅国禰寝氏を中心として
刊行年:1974/12
データ:法政史論 2 法政史論編集委員会