日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8321-8340]
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8321. 山岸 徳平 古文字学
刊行年:1956/04
データ:国
文学
解釈と鑑賞 21-4 至文堂
8322. 山口 明穂 平安時代の言葉と思考
刊行年:1991/11
データ:国語と国
文学
68-11 至文堂
8323. 山口 昌男 未開社会における歌謡
刊行年:1960/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 25-14 至文堂
8324. 簗瀬 一雄 方丈記
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
8325. 柳瀬 喜代志 『陸奥話記』論.-「国解之文」をめぐって
刊行年:1980/12
データ:学術研究(国語・国
文学
編) 29 早稲田大学教育学部 日中古典
文学
論考
8326. 柳井 滋 仏教思想.-源氏物語
刊行年:1967/04
データ:『源氏物語必携』 学燈社
8327. 柳井 滋 源氏物語と民間信仰
刊行年:1978/05
データ:解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語の位相
8328. 柳田 國男 藁しべ長者と蜂
刊行年:1936/07
データ:国
文学
論究 今昔物語集(日本
文学
研究資料叢書)
8329. 森本 治吉 純粋抒情詩
刊行年:1953/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 18-5 至文堂
8330. 森本 治吉 衣食住〈万葉人の生活〉
刊行年:1967/08
データ:『万葉集必携』 学燈社
8331. 守屋 毅 京童の風貌.-都市民の一系譜
刊行年:1976/07
データ:国
文学
解釈と教材の研究 21-7 学燈社
8332. 守屋 俊彦 素戔鳴尊の涕泣神話
刊行年:1959/01
データ:岡山大学法
文学
部学術紀要 11 日本神話(日本
文学
研究資料叢書)
8333. 守屋 俊彦 日本霊異記上巻第五縁小考.-比蘇寺縁起との交渉
刊行年:1985/03
データ:甲南国文 32 甲南女子大学国
文学
会 日本古代の伝承
文学
8334. 守屋 俊彦 狭井河のほとり.-神武天皇の聖婚歌
刊行年:1989/01
データ:古事記年報 31 古事記学会 日本古代の伝承
文学
8335. 森脇 一夫 持統政権と大津皇子
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る万葉の人々』 笠間書院
8336. 森重 敏 「常しへに」と「若くへに」.-付けたり、「うつたへに」「うたがたも」など
刊行年:1975/09
データ:国
文学
52 関西大学国
文学
会
8337. 森 新之介 摂関院政期における歴史思想.-末代観と末法思想の比較を通して
刊行年:2009/03
データ:日本思想史研究 41 東北大学大学院
文学
研究科日本思想史学研究室
8338. 持田 大輔 6~7世紀の銅製品の生産について.-古墳出土銅鋺を中心に
刊行年:2012/03
データ:奈良美術研究 13 早稲田大学
文学
研究科奈良美術研究所
8339. 森 朝男 懸け合いの様式
刊行年:1989/01
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社 歌の発生
8340. 金 任仲 西行と旅.-大峰修行をめぐって
刊行年:2006/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代
文学
に見る旅