日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8321-8340]
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8321. 滋賀 秀三 中国上代の刑罰についての一考察.-誓と盟を手がかりとして
刊行年:1976/03
データ:『石井良助先生還暦祝賀法制史論集』 創文
社
中国法制史論集-法典と刑罰
8322. 滋賀 秀三 化けもの退治の記
刊行年:1985/05
データ:創文 255 創文
社
←創文259 大塚勝美『中国家族法論』
8323. 滋野 雅民 今昔物語集に見られる「コソ有ヌレ」について
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8324. 宍倉 昭一郎 京葉道路(千葉)
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生
社
各地における保存と破壊の記録(交通機関による破壊)
8325. 信太 知子 「をば」小考.-消滅過程の検討
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8326. 志田 延義 古今和歌集の成立と巻第二十
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓
社
8327. 設楽 博己 弥生時代の儀礼の諸相
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の考古学』 7 同成
社
総論
8328. 七田 忠昭 戦争の始まり(吉野ケ里遺跡)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生
社
弥生時代
8329. 漆 紅 釈迦誕生モティーフにおける中国的変容の指標を求めて.-灌水場面の雲に着目して
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん
社
宗教と造形 過去現在因果経
8330. 司東 真雄 平安前期の岩手県南仏教と平泉藤原氏への影響
刊行年:1949/07
データ:岩手史学研究 3 新岩手
社
岩手の歴史論集1古代文化
8331. 司東 真雄 坂上田村麻呂の征夷の「夷」考
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽
社
岩手の歴史論集1古代文化
8332. 司東 真雄 鬼柳文書
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土
社
歴史編 コラム
8333. 佐原 眞 日本考古学・日本歴史学の時代区分
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生
社
日本考古学の基礎
8334. 佐原 眞 稲・鉄器・青銅器(稲の起源)|弥生から古墳へ(魏志倭人伝の風俗記事)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生
社
弥生時代
8335. 佐原 眞|小田 富士雄 瀬戸内をめぐる九州と畿内の弥生土器編年の検討
刊行年:1979/03
データ:『高地性集落の研究』 資料篇 学生
社
九州考古学研究 弥生時代篇
8336. 更科 源蔵 アイヌとは|信仰|狩猟|漁撈|巫術|衣食住|女性の座
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ-歴史と民俗』
社
会思想
社
更科源蔵アイヌ関係著作集4アイヌの民俗 上
8337. 澤 博勝 福田アジオ編『結衆・結
社
の日本史』
刊行年:2006/09
データ:歴史と地理 597 山川出版
社
新刊の情報と紹介
8338. 佐和 隆研 密教の美術
刊行年:1969/08
データ:『日本文化の歴史』 5 学習研究
社
8339. 沢村 治郎 須恵器大型器台の性格に関する一考察
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽
社
8340. 寒川 旭 地震考古学
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生
社
連続と変革