日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8321-8340]
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8321. 川上 多助 王代ノ浪人ニ就イテ(其一)~(其三)
刊行年:1914/11|12|15/01
データ:国民経済雑誌 17-5|6|18-1 神戸高等商業学校商業研究所 日本古代
社会
史の研究
8322. 河上 麻由子 隋代仏教の系譜.-菩薩戒を中心として
刊行年:2005/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較
社会
文化研究院 古代アジア世界の対外交渉と仏教
8323. 加美 宏 合戦記と合戦譚
刊行年:1967/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-13 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ20 平家物語〈参考ⅩⅠ〉
8324. 加納 重文 九条兼家における「家」
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本
社会
における「家」の展開
8325. 門脇 禎二 古代文化の基調
刊行年:1962/02
データ:『講座日本の神話』 2 三一書房 一部『歴史における芸術と
社会
』『万葉集大成』特殊研究編,『日本の思想家』による
8326. 金関 丈夫 海幸・山幸の話
刊行年:1966/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-7 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ1 古事記〈参考Ⅱ〉
8327. 金関 丈夫 倭建命
刊行年:1966/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-9 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ3 古事記〈参考Ⅴ〉
8328. 黄 茵 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-雑令
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8329. 高 明士 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-前言|綜合意見
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8330. 勝浦 令子 僧尼の名と位の男女差について.-法名と俗名、僧位・尼位と俗位の関係
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 下 吉川弘文館 日本古代の僧尼と
社会
8331. 勝浦 令子 古代宮廷女性組織と性別分業.-宮人・巫女・尼の比較を通して
刊行年:1995/06
データ:歴史と地理 478 山川出版社 二条大路木簡 日本古代の僧尼と
社会
8332. 勝浦 令子 金井沢碑を読む
刊行年:1999/07
データ:『東国石文の古代史』 吉川弘文館 古代東国の石文を読みなおす 日本古代の僧尼と
社会
8333. 勝野 隆信 僧兵
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-7 至文堂 隣接諸学 史学・
社会
学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ14 平家物語〈参考Ⅲ〉
8334. 加藤 晃 日本の姓氏
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社
8335. 佐々木 銀弥 海外貿易と国内経済
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会 日本中世の流通と対外関係
8336. 佐々木 銀弥 中世常陸の国府六斎市とその商業
刊行年:1970/11
データ:茨城県史研究 18 中世商品流通史の研究|日本古文書学論集9中世Ⅴ中世の
社会
と経済関係文書
8337. 佐々木 虔一 八世紀の村落における仏教.-特に日本霊異記を中心として
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会 古代東国
社会
と交通
8338. 佐々木 虔一 伊場遺跡と古代交通路
刊行年:1973/10
データ:日本史研究 136 日本史研究会 古代東国
社会
と交通
8339. 佐々木 虔一 古代の結城地方
刊行年:1980/10
データ:『結城市史』 4 結城市教育委員会 古代東国
社会
と交通
8340. 佐々木 虔一 伊場遺跡と馬.-「馬主」木簡の意義
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 古代東国
社会
と交通