日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8321-8340]
8220
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8321. 林屋 辰三郎 下意上達文書の変遷.-「解」より「申状」へ
刊行年:1968/04
データ:日本史学 1 日本史学会 日本古文書学
論集
4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書
8322. 浜中 邦弘 創建期浄妙寺に関する一考察.-出土軒瓦をもとに
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
8323. 林 勉 日本書紀区分論について.-仮名の本文校異による確認
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
8324. 林 正憲 弥生小型倭鏡の起源について
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
8325. 服部 みはる 瓦を使ったカマド.-相模の事例
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
8326. MARK J. HUDSON Diet Breadth and Life History in the Okhotsk: A Preliminary Comparison of North and East Hokkaido
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 北海道島をめぐる文化
8327. 花田 勝広 宗像郷土館の研究
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
8328. 土生田 純之 古墳の築造年代について
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
8329. 濱田 紅於 実方朝臣之墓
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8330. 濱田 耕作 前方後円墳の諸問題
刊行年:1936/09
データ:考古学雑誌 26-9 吉川弘文館
論集
日本文化の起源1考古学∥日本考古学選集14浜田耕作集 下
8331. 長谷部 八朗 『法華験記』と修行僧.-山の修行と霊験をめぐって
刊行年:2000/10
データ:『三論教学と仏教諸思想』 春秋社
8332. 畑 宏明 浦幌町平和遺跡の軟玉ヒスイ製装飾身具の報道について
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 北方の縄文文化からの視点
8333. 畠山 豊 万葉集における「ひかり」と「かげ」
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
8334. 服部 伊久男 大和の装飾大刀概観
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
8335. 服部 喜美子 「ますらをぶり」の考察
刊行年:1965/12
データ:愛知県立女子大学・愛知県立女子短期大学紀要(語学・文学) 16 愛知県立女子大学|愛知県立女子短期大学 →愛知県立大学文学部
論集
(語学・文学)17
8336. 橋本 英将 金銅装頭椎大刀から検出されるAgの解釈
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
8337. 橋本 雅之 本居宣長の神話的コスモロジー.-「天地図」に描かれた神話世界
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
8338. 橋本 政良 文明の圧力と風景の変容
刊行年:2010/01
データ:『環境歴史学の風景』 岩田書院 本書収録論文の要約・紹介
8339. 蓮生 観善 いろは歌と五十音図の御製作
刊行年:1931/06
データ:『弘法大師伝』 高野山金剛峰寺弘法大師一千百年御遠忌事務局
論集
空海といろは歌
8340. 長谷川 厚 古代東国における土器生産.-特に関東地方、奈良時代の土師器生産について
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部