日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8341-8360]
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8341. 坂元 義種 中国史料から見た日本の国家統一.-倭国王の称号を中心に
刊行年:1985/03
データ:文明のクロスロード 16 博物館等建設推進九州会議
8342. 坂元 義種 任那と日本
刊行年:1991/03
データ:『謎の五世紀』 学生社
8343. 坂元 義種 仁徳天皇 世界最大の墳墓の王
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
8344. 坂元 義種 隅田八幡神社人物画像鏡の謎 銘文作成に関与したのは誰か
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
8345. 坂元 義種 『漢書』地理志の「倭人」|『漢書』地理志の「東人」と「倭人」|『山海経』の「倭」|『論衡』の「倭人」|『後漢書』鮮卑伝の「倭人」|『後漢書』の「倭」|『三国志』の「倭」|『晋書』の「倭」|好太王碑文の「倭」|『宋書』の「倭」|『南斉書』の「倭」|『梁書』の「倭」|『南史』の「倭」|『隋書』の「倭」|『北史』の「倭」|『旧唐書』の「倭」と「日本」|『新唐書』の「倭」と「日本」|『三国史記』の「倭」と「日本」|『古事記』の「倭」と「倭国」と「大倭国」|『日本書紀』の「倭」と「倭国」と「日本」|『続日本紀』の「倭国」「大倭国」「大養徳国」「大和国」および「日本」|「倭国」歴史事典 関係図版
刊行年:2001/01
データ:別冊歴史読本 26-2 新人物往来社 特別事典 「倭国」歴史事典
8346. 酒寄 雅志 欽明天皇 仏教の伝来
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
8347. 酒寄 雅志 東亜考古学会の東京城調査
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの
古代
国家
8348. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社
古代
8349. 阪口 英毅 鉄製甲冑の系譜.-基本構造と連接技法の検討を中心に
刊行年:2001/08
データ:季刊考古学 76 雄山閣出版 武具の種類と変遷
8350. 左方 郁子 坂上田村麻呂 征夷大将軍を称した祖|氷上川継 皇位簒奪を狙う極悪人|藤原種継 桓武天皇のブレーン
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
8351. 坂詰 秀一 法隆寺はどのような意義をもつか|若草伽藍|郡衙の遺跡|大宰府跡の発掘|奈良時代の集落遺跡|正倉院の御物はどんな文化の特質をもつか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
8352. 坂詰 秀一 宗教遺跡一七の謎
刊行年:1977/09
データ:歴史読本 22-12 新人物往来社
8353. 坂巻 洋一 大和政権の前進基地か、九十九里で四枚の銅鏡出土.-千葉県・島戸境1号墳
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
8354. 坂本 和俊 クサナギの剣の正体.-鉄をめぐる神話
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
8355. 坂本 和也 いわき地方における古墳時代前期の土器覚書
刊行年:1994/08
データ:いわき地方史研究 31 いわき地方史研究会
8356. 坂本 和也 弥生時代洞窟遺跡覚書
刊行年:1996/10
データ:いわき地方史研究 33 いわき地方史研究会
8357. 坂本 和也 縄文人と塩.-いわき地方の土器製塩雑感
刊行年:1997/08
データ:いわき地方史研究 34 いわき地方史研究会
8358. 佐伯 雅子 平安時代文学における「才」.-『源氏物語』と平安朝漢文学を中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
8359. 酒井 慎吾 序にかえて|実測図について|野沖№1 №2 №3 №4遺跡|鴻巣竪割遺跡|下佐善下入溝遺跡|川崎出土木器
刊行年:1966/10
データ:いにしへ 1 酒井慎吾
8360. 坂上 康俊 律令時代(八・九世紀)の日向国|律令制下の行政機構(日向の国郡里制〈日向の国勢〉|国司・郡司とその特性)|律令制の負担
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の形成と展開