日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[8341-8360]
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8341. 井原 今朝男 災害と開発の税制史.-日本中世における土地利用再生システム論の提起
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館
8342. 井上 辰雄 『ミヤケ制の政治史的意義』序説
刊行年:1954/02
データ:歴史学研究 168 岩波書店 大和王権(論集
日本歴史
1)
8343. 稲葉 伸道 新制の研究.-徳政との関連を中心に
刊行年:1987/01
データ:史学雑誌 96-1 山川出版社 展望
日本歴史
9中世社会の成立
8344. 伊東 尾四郎 豊前京都郡の神籠石及石門に就きて
刊行年:1908/05
データ:歴史地理 11-5
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8345. 板橋 源 「奥州平泉」の意味するもの|平泉藤原氏の成立過程|平泉三代とその時代|平泉文化
刊行年:1961/02
データ:『奥州平泉』 至文堂 増補版:1966/11
8346. 市川 隆之 善光寺平南部の条里遺構
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 96 国立歴史民俗博物館
8347. 市川 健夫 長野盆地の自然と土地利用.-その風土の歴史地理学的考察
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 96 国立歴史民俗博物館
8348. 一志 茂樹 地方史研究の視座
刊行年:1970/03
データ:信濃 22-3 信濃史学会
日本歴史
民俗論集1歴史学と民俗学
8349. 石丸 煕 院政の構造的特質について.-十二世紀受領層の動向を中心に
刊行年:1968/07
データ:北大史学 12 北大史学会 平安王朝(論集
日本歴史
3)
8350. 石丸 煕 院政期知行国制についての一考察.-とくに平氏知行国の解明をめざして
刊行年:1971/03
データ:北海道大学文学部紀要 28 北海道大学 平信兼 鎌倉政権(論集
日本歴史
4)
8351. 今津 勝紀 調庸墨書銘と荷札木簡
刊行年:1989/07
データ:日本史研究 323 日本史研究会 展望
日本歴史
6律令国家
8352. 今西 伊之吉 寧楽雑誌
刊行年:1902/06
データ:歴史地理 4-6
日本歴史
地理研究会 大安寺の衰退|海龍王寺
8353. 入間田 宣夫 公田と領主制
刊行年:1969/03
データ:歴史 38 東北史学会 鎌倉政権(論集
日本歴史
4)
8354. 飯沼 賢司 国東・田染荘.-古代信仰と荘園村落
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社
8355. 家永 三郎 聖徳太子の浄土について(上)(下)
刊行年:1938/09|10
データ:歴史地理 72-3|4
日本歴史
地理学会 上代仏教思想史研究
8356. 家永 三郎 聖徳太子御名号考
刊行年:1939/12
データ:歴史地理 74-6
日本歴史
地理学会 上代仏教思想史研究
8357. 安藤 正次 神奈備に関する管見
刊行年:1910/04
データ:歴史地理 15-4
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 大神神社史料4
8358. 阿部 猛 仏師明円
刊行年:1973/07
データ:『歴史と歴史教育』 大原新生社 Ⅲ
日本歴史
雑録(一)人間(3)
8359. 阿部 武彦 上代戸籍の名の類型性について
刊行年:1942/07
データ:歴史地理 80-1
日本歴史
地理学会 日本古代の氏族と祭祀
8360. 華峰 質疑解答
刊行年:1902/04
データ:歴史地理 4-4
日本歴史
地理研究会 河崎柵|鳥海柵