日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8341-8360]
8240
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8341. 小池 洋一 本宮と熊野街道
刊行年:1972/11
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 4 大明堂
8342. 嶋田 曉 大和馬見丘陵の古墳群
刊行年:1970/06
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 2 大明堂
8343. 柴田 孝夫 武蔵国北部の条里と村落
刊行年:1971/04
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 3 大明堂
8344. 佐伯 有清 最澄の生年と「通説」の理解
刊行年:1993/05
データ:『法廷に立つ
歴史
学-家永教科書論争と
歴史
学の現在-』
8345. 小林 健太郎 越後奥山庄の市場と豪族屋敷|越前一乗谷の朝倉氏居館|薩摩入来院の小村
刊行年:1969/06
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 1 大明堂
8346. 小林 健太郎 常陸の在地領主と村落
刊行年:1970/06
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 2 大明堂
8347. 小林 健太郎 東大寺領越前国道守庄
刊行年:1971/04
データ:『地形図に
歴史
を読む-続日本
歴史
地理ハンドブック』 3 大明堂
8348. 桑原 公徳 勝竜寺城と勝竜寺集落
刊行年:1978/02
データ:FHG 51 野外
歴史
地理学研究会 近畿野外地理巡検
8349. 小池 伸彦 律令官人の親心
刊行年:1996/05
データ:歴博 76 国立
歴史
民俗博物館 Columun[〈「教育」以前〉] 須恵器胞衣壺
8350. 黒坂 周平 『日本霊異記』にみる古代信濃の豪族.-冥土から生きかえった金持ちたちの話
刊行年:1983/02
データ:千曲 36 東信史学会 再発見信濃の
歴史
(五) 信濃の
歴史
と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
8351. 黒田 日出男 施浴と湯屋
刊行年:1986/05/25
データ:『週刊朝日百科』 535 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の
歴史
〈新訂増補〉4中世Ⅰ
8352. 黒田 日出男 「鬚」の中世と近世-鬚から何がわかるか|踊り念仏の画像-身体論の視点から|戦争と「音」-絵画史料に「音」を聴く|九人の僧侶は誰か-史料としての肖像画∥参詣曼荼羅の不思議-『清水寺参詣曼荼羅』の読解
刊行年:1988/07/30
データ:『週刊朝日百科』 647 朝日新聞社 絵は誘う-さまざまな場面から∥コラム
8353. 黒田 日出男 「親鸞絵伝」と犬神人.-「洛陽遷化」の場面を中心に
刊行年:1988/07/30
データ:『週刊朝日百科』 647 朝日新聞社 絵巻物群の分析
8354. 黒田 日出男 若狭国鎮守神人絵系図の世界
刊行年:1989/03/25
データ:『週刊朝日百科』 683 朝日新聞社 絵系図を読む
8355. 工藤 雅樹(監修) 仏教都市・平泉を開いた清衡、仏教文化を発展させた基衡
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本旅客鉄道(株)
歴史
編
8356. 日下 八光 装飾古墳を描く
刊行年:1993/10
データ:『装飾古墳の世界』 朝日新聞社 模写された装飾古墳 コラム
8357. 金 瑛二 西域と朝鮮.-「朝鮮人使節」は実際にサマルカンドを訪れたのか
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 6 河合文化教育研究所
8358. 金田 章裕 池田庄
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外
歴史
地理学研究会 近畿野外地理巡検
8359. 北村 優季 院御所の御倉町
刊行年:1990/02
データ:山形大学史学論集 10 山形大学人文学部教養部
歴史
学研究室 平安京-その
歴史
と構造
8360. 鬼頭 清明 平城宮出土の西海道木簡(筑後国生葉郡煮塩年魚の荷札)
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化論叢』 上 吉川弘文館 古代木簡の基礎的研究