日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8361-8380]
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8361. 赤塚 長一郎 貫津村の二つの懸仏について.-天童東山麓における
中世
期仏教文化の一断面
刊行年:1974/-
データ:天童郷土研究会会報 3
8362. 赤沼 英男
中世
北方社会における鉄器の製作とその使用.-勝山館跡出土遺物からの発見
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
8363. 赤羽 一郎 吉岡康暢著『日本海域の土器・陶磁〔
中世
編〕』
刊行年:1990/04
データ:史学雑誌 99-4 山川出版社 新刊紹介
8364. 赤松 守雄|右代 啓視 北海道および南サハリンの
中世
温暖期についての一考察
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|マガキ
8365. 秋池 武
中世
石造物転石石材利用の検討.-榛名山給源の多孔質角閃石安山岩石材を通して
刊行年:2002/03
データ:双文 19 群馬県立文書館
8366. 石川 謙 第一部日本史第六章教育学術史 一 上世・
中世
の教育に関する研究の情勢
刊行年:1959/08
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 東京大学出版会
8367. 石川 透 楊暁捷著『鬼のいる風景-『長谷雄草子』に見る
中世
』
刊行年:2003/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-4 至文堂 新刊紹介
8368. 石川 康明
中世
荘園の在地構造.-備中国新見庄の検注帳より
刊行年:1961/06
データ:新しい歴史像 8
8369. 石倉 孝祐
中世
後期における聖護院在地支配の展開.-磐城地方の動向を中心に
刊行年:1991/12
データ:神道宗教 145 神道宗教学会
8370. 石倉 孝祐 熊野師檀関係の宗教集団分析.-
中世
武蔵国を一例に
刊行年:1997/03
データ:神道宗教 166 神道宗教学会
8371. 石黒 伸一朗 岩出山町上山里と池月の懸仏|山元町の板碑と蔵王町の
中世
石塔
刊行年:2005/05
データ:宮城考古学 7 宮城県考古学会 資料紹介
8372. 石毛 忠 『平家物語』と歴史観.-
中世
的歴史観の一特質
刊行年:2000/06
データ:『伝統と変容 日本の文芸・言語・思想』 ぺりかん社
8373. 石澤 澈
中世
後期の経済学.-名田経営・財貨経済を焦点とする楕円経済
刊行年:1968/12
データ:北海道教育大学紀要(社会科学編) 19-2 北海道教育大学
8374. 井上 幸 渡辺滋著『古代・
中世
の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論』
刊行年:2011/09
データ:日本史研究 589 日本史研究会 新刊紹介
8375. 井上 良信|高取 正男|毛利 久
中世
篇第一部史料第四章鎌倉文化
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
8376. 井原 今朝男 千葉県史料研究財団編『千葉県の歴史 資料編
中世
2(県内文書1)』
刊行年:1999/03
データ:日本歴史 610 吉川弘文館 書評と紹介
8377. 井原 今朝男
中世
善光寺平の災害と開発.-開発勢力としての伊勢平氏と越後平氏
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 96 国立歴史民俗博物館
8378. 井原 今朝男 百瀬今朝雄著『弘安書札礼の研究-
中世
公家社会における家格の桎梏』
刊行年:2002/06
データ:歴史評論 626 校倉書房 書評
8379. 井原 今朝男 災害と開発の税制史.-日本
中世
における土地利用再生システム論の提起
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館
8380. 井原 今朝男 歴博国際研究集会「
中世
城郭の社会的機能-その日欧比較-」
刊行年:2004/09
データ:歴博 126 国立歴史民俗博物館 歴博けんきゅう便第19回