日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8361-8380]
8260
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8361. 佐野 忠史 平安時代の祭祀を物語る斎串-石上神
社
遺跡|自然堤防上の集落-久米川遺跡・懸河遺跡・松枝遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版
社
古代
8362. 佐野 みどり 物語る力-中世美術の場と構想力(物語を表す|院政期の造形|多様な展開)
刊行年:2002/10
データ:『日本の中世』 7 中央公論新
社
8363. 佐原 眞 弥生時代(上)
刊行年:1972/05
データ:考古学ジャーナル 68 ニュー・サイエンス
社
蝦夷アイヌ|北と南|続縄文
8364. 佐藤 伸二 肥後国府の所在地について
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友
社
外なる世界
8365. 佐藤 宗諄 渡来人の諸相
刊行年:1997/12
データ:『渡来人-尾張・美濃と渡来文化』 大巧
社
基調発表
8366. 佐藤 宗諄 解説
刊行年:2004/08
データ:新装版・中公文庫『日本の歴史』 4 中央公論新
社
8367. 佐藤 隆広 オホーツク海沿岸における擦文文化
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス
社
北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-
8368. 佐藤 達夫 流鬼考
刊行年:1967/08
データ:MUSEUM 197 美術出版
社
日本の先史文化-その系統と年代
8369. 佐藤 智生 青森県における防御性集落の時代と生業.-その考古学的現状の確認と仮説の検証を中心に
刊行年:2006/08
データ:『北の防御性集落と激動の時代』 同成
社
北日本古代防御性集落をめぐって
8370. 佐藤 弘夫 中世仏教家の歴史思想
刊行年:1989/11
データ:季刊日本思想史 33 ぺりかん
社
神・仏・王権の中世
8371. 佐竹 靖彦 中国古代国家の構造
刊行年:1989/12
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版
社
8372. 佐藤 一夫 函館考古学事始.-武四郎からモースへ
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版
社
原始・古代 コラム
8373. 佐藤 久治 祭りと信仰(山の信仰)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土
社
民俗編
8374. 佐藤 喜代治 「楓」および「桂」について若干の考察
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓
社
8375. 佐藤 浩司 九州北部.-西海道豊前国、北九州市域を中心として
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽
社
各地域の土師器生産と土師器焼成遺構
8376. 佐藤 暁 小一郎神考
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友
社
内なる世界
8377. 笹木 武夫 春日・大原野両
社
における官祭儀礼確立と「斎女」設定の意義.-九世紀神祇行政の一考察
刊行年:1963/05
データ:政治経済史学 4 政治経済史学会 神光-式内
社
の栞21号(1966/01)
8378. 佐々木 千代治 横手盆地の長者伝説
刊行年:1985/10
データ:北方風土 11 秋田文化出版
社
8379. 佐々木 利和 蝦夷島奇観について
刊行年:1982/04
データ:『蝦夷島奇観-東京国立博物館蔵』 雄峰
社
アイヌ絵誌の研究
8380. 佐々木 利和 北方の文化 「日本」という限界を超えて
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞
社
地域紹介