日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8381-8400]
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8381. 片平 博文 淡路国府
刊行年:1978/05
データ:FHG 52 野外
歴史
地理学研究会 近畿野外地理巡検
8382. 勝俣 鎭夫 「村訓」の成立.-近江国菅浦にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
8383. 佐々木 政蔵 仙北と和賀の交流について
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催
8384. 嶋田 曉 田能遺跡について
刊行年:1966/09
データ:FHG 3 野外
歴史
地理学研究会 刊行月はフィールド実施月による。奥付無し
8385. 清水 克行 中世日本の流罪と土佐
刊行年:2010/01
データ:『遠流の地 土佐』 高知県立
歴史
民俗資料館 特別寄稿
8386. 志田原 重人 中世の庶民生活を復元
刊行年:1988/09/30
データ:『週刊朝日百科』 656 朝日新聞社 コラム 草戸千軒
8387. 設楽 博己 古墳時代の造形と絵画
刊行年:1993/10
データ:『装飾古墳の世界』 朝日新聞社 古墳時代人の造形と絵画
8388. 設楽 博己 二〇〇〇年前へのタイムトラベル
刊行年:1999/01
データ:歴博 92 国立
歴史
民俗博物館
歴史
への招待状[企画展示]新 弥生紀行-北の森から南の海へ
8389. 佐藤 進一 武家文書の成立と展開
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
8390. 佐藤 進一 中世の人は文書をどう読んだか
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
8391. 児玉 幸多 創刊の辞
刊行年:1965/01
データ:学習院史学 1 学習院大学史学会
歴史
遊学-史料を読む(山川出版社,2001/05)|〔増補〕
歴史
遊学
8392. 後藤 四郎 元号(律令国家の遺制)
刊行年:1987/03/08
データ:『週刊朝日百科』 575 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の
歴史
〈新訂増補〉2古代
8393. 坂本 太郎 黒板勝美博士の薨去
刊行年:1947/03
データ:史学雑誌 57-3 冨山房
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11
歴史
と人物
8394. 坂本 太郎 サムソン卿著『日本史』第1巻を読んで
刊行年:1959/09
データ:中学校社会科研究通信 13 学校図書
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11
歴史
と人物
8395. 坂本 太郎 藤田さんを悼む
刊行年:1961/03
データ:大和文化研究 6-3 大和文化研究会
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11
歴史
と人物
8396. 坂本 太郎 菅公と酒
刊行年:1961/04
データ:史学文学 3-3 続群書類従完成会
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集9聖徳太子と菅原道真
8397. 坂本 太郎 名まえの読み方
刊行年:1961/10
データ:言語生活 121 筑摩書房 随筆 古代人名・年号の読み方
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11
歴史
と人物
8398. 坂本 稔 資料の時を刻む.-炭素一四年代法
刊行年:2002/09
データ:歴博 114 国立
歴史
民俗博物館 研究者紹介3 炭素14年代測定と考古学-国立
歴史
民俗博物館研究業績集
8399. 酒井 紀美 名を籠める
刊行年:1989/03/25
データ:『週刊朝日百科』 683 朝日新聞社 コラム
8400. 栄原 永遠男 大野寺の土塔の知識
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会
歴史
館シンポジウム編-和泉の古代仏教と民衆