日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8381-8400]
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8381. 毛利 正守 日本書紀における漢籍の利用と引用
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
8382. 桃 裕行 緒言-古代に於ける学制の源流|大学別曹|平安時代後期の大学寮の財政|上代に於ける私学|結言
刊行年:1947/05
データ:『上代学制の研究』 目黒書店
論集
空海と綜芸種智院
8383. 桃崎 祐輔 高句麗太王陵出土瓦・馬具からみた好太王陵説の評価
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる文化
8384. 村山 出 大伴淡等謹状.-旅人と房前の接点
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
8385. 村山 七郎 しなてる・てるしの考
刊行年:1970/
データ:国語学 82 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売)
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
8386. 目加田 さくを 源氏物語の人間
刊行年:1989/09
データ:『「源氏物語」を読む』 笠間書院
8387. 目崎 徳衛 横田健一氏『藤原鎌足伝研究序説-家伝の成立-』
刊行年:1957/07
データ:日本上古史研究 1-7 日本上古史研究会 論文評∥関西大学文学
論集
創立70周年記念特輯
8388. 孟 憲實 吐魯番新発現的《唐龍朔二年西州高昌県思恩寺僧籍》
刊行年:2007/02
データ:文物 2007年第2期 文物出版社 簡牘文書 唐西州時期文献 新獲吐魯番出土文献研究
論集
8389. 三好 玄 小型丸底土器における製作技術の二系統
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
8390. 三好 孝一 近畿地方における青銅器生産の諸問題
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
8391. 三好 俊文 守護領・守護所と播磨国府.-鎌倉期守護代の管国統治
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念
論集
編集委員会 地域の形成
8392. 村井 章介 正和の神領興行法をめぐって
刊行年:1978/08
データ:歴史学研究 459 青木書店 日本古文書学
論集
6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
8393. 村井 章介 徳政としての応安半済令
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編
8394. 町田 章 桜井茶臼山古墳の五輪塔形石製品について
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
8395. 松井 孝宗 竪穴雑考.-サハリンアイヌ・ニブヒの冬型住居から
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点
8396. 宮崎 康充 白河・鳥羽院政期の検非違使佐
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
8397. 宮塚 義人 デジタル遺物実測
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 考古学への応用
8398. 宮本 袈裟雄 修験道と神仙思想
刊行年:1982/09
データ:『歴史における民衆と文化』 国書刊行会
8399. 宮岡 薫 新宮造営と官人奏歌
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
8400. 宮城 一木 結晶片岩製柱状片刃石斧の流通.-大阪湾沿岸および吉野川流域を中心に
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会