日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8381-8400]
8280
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8381. 下出 積與 外来思想受容の一形態.
-
皇極朝の貴族層の意識
刊行年:1958/12
データ:続日本紀研究 5-12 続日本紀研究会
8382. 下出 積與 加賀・能登古墳時代序説.
-
古墳時代における地方の政治勢力(一)
刊行年:1960/02
データ:金沢大学法学部論集 7
8383. 下出 積與 加賀における後期古墳の歴史的意義.
-
古墳時代における地方の政治勢力(二)
刊行年:1961/01
データ:金沢大学法学部論集 8
8384. 下出 積與 奈良時代の政治と道徳.
-
貴族・僧侶の忠誠の念を中心として
刊行年:1962/04
データ:『国民生活史研究』 5 吉川弘文館
8385. 下出 積與 地方豪族と玉造部.
-
大化前代の地方の政治勢力(三)
刊行年:1963/03
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 10 金沢大学法文学部
8386. 下出 積與 「天皇」称号と神仙思想の問題.
-
津田説の再吟味
刊行年:1970/04
データ:『日本古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念日本古代史論叢刊行会
8387. 下出 積與 木曾義仲
-
光芒わずか三年半の風雲児|老兵斎藤実盛の死
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁教育図書
8388. 下出 積與 神祇信仰と道教・儒教.
-
日本古代思想史の再検討
刊行年:1979/03
データ:駿台史学 46 駿台史学会
8389. 下出 積與 身体と精神二元論の史的考察.
-
日本における身体観の原質と変容
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
8390. 下出 積與 律令貴族層における仏教の位置.
-
いわゆる万葉時代を中心として
刊行年:1989/01
データ:駿台史学 75 駿台史学会
8391. 下出 積與 最高裁の離婚判決.
-
坂本先生の御学風に関連して
刊行年:1989/06
データ:坂本太郎著作集11付録 吉川弘文館
8392. 下出 積與 総論として
-
祭祀と神社の成立|いま一つの神仏習合
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
8393. 下出 積與 大化前代の越と外来文化.
-
外来神と秘伝仏教について
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店
8394. 下西 善三郎 万葉「手枕」考.
-
古今以後を視野におさめて
刊行年:1987/01
データ:国語国文 56-1 中央図書出版社
8395. 下西 善三郎 「羅生門」注釈私稿.
-
芥川における古典の〈引用〉
刊行年:1988/
データ:語学文学 26 北海道教育大学語学文学会
8396. 下西 善三郎 西行と〈中山〉.
-
歌枕地名の〈喩〉・〈象徴〉
刊行年:1990/12
データ:日本文学 39-12 日本文学協会
8397. 下西 善三郎 説話という典拠と『今昔物語鑑賞』.
-
芥川竜之介における〈古典典拠〉の意味
刊行年:2000/02
データ:説話 10
8398. 下西 善三郎 宮沢賢治『オホーツク挽歌』への一視角.
-
弥勒浄土と《サハリン旅行》
刊行年:2000/09
データ:上越教育大学研究紀要 20-1 上越教育大学 転生
8399. 下西 善三郎 古典文学摂取論.
-
芥川龍之介における〈古典〉摂取と〈書く〉行為
刊行年:2002/10
データ:上越教育大学研究紀要 22-1 上越教育大学 本歌取り
8400. 下野 玲子 敦煌莫高窟唐代法華経変相図の再検討.
-
第23窟壁画の位置付け
刊行年:2007/03
データ:早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要 8 早稲田大学會津八一記念博物館