日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
926件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 西村 汎子|矢代 和也 中世的世界の形成の再検討(一).-その課題と方法について
刊行年:1963/05
データ:歴史評論 153 春秋社
中世史研究
と歴史教育論-遺稿と追悼
842. 中澤 克昭 中世寺院の暴力
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
843. 中澤 克昭 「動物と中世社会」の成果と今後の課題
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院
844. 冨島 義幸 現世と浄土をつなぐ景観
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
845. 戸田 芳実 永原慶二『中世成立期の社会と思想』『中世内乱期の社会と民衆』
刊行年:1977/06
データ:週刊読書人 1185 読書人 表題 永原慶二氏の
中世史研究
-2つの新著
846. 義江 彰夫 守護地頭制と日本の封建社会
刊行年:1978/11
データ:歴史評論 343 校倉書房 歴史学の視座-社会史・比較史・対自然関係史
847. 吉田 歓 宴の空間
刊行年:2008/07
データ:『宴の中世-場・かわらけ・権力』 高志書院
848. 木村 茂光 永原慶二先生と「過渡的経営体」論
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
849. 久留島 典子 永原先生の授業をうけて
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
850. 工藤 敬一 荘園制研究の原点『日本封建制成立過程の研究』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
851. 木本 秀樹 8・9世紀における越中・越後国の国制(上)
刊行年:1988/06
データ:両越地域史研究 1 両越古代・
中世史研究
会 越中古代社会の研究
852. 北野 隆亮 地域における石造物研究の現状と課題.-和歌山県の事例から
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 コラム
853. 北垣 聰一郎 中世の石積みとその加工技術
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 コラム
854. 北島 大輔 大内氏は何を食べたか
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
855. 菊地 大樹 中世「文献」史料にみるココロのあり方
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 ココロの資料論
856. 岸田 裕之 私にとっての永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
857. 河野 眞知郎 都市鎌倉における動物
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
858. 川﨑 千鶴 私にとっての「永原さんのよそおい」
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世史研究
の仲間たち)
859. 苅米 一志 山野河海における生類と信仰
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
860. 金子 拓 室町殿をめぐる「御礼」参賀の成立
刊行年:1997/03
データ:『中世の杜』 東北大学文学部国史研究室
中世史研究
会 中世武家政権と政治秩序