日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 村越 潔 三内丸山.-北辺の縄文巨大集落
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店 謎の日本海王国
842. 茂木 雅博 遺跡と遺物で考える大和と地方 前方後円(方)墳
刊行年:1997/05
データ:歴史読本 42-5 新人物往来社
843. 松尾 光 丹後.-大和王権に伍す王国の可能性
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店 謎の日本海王国
844. 宮沢 明久 神奈備山とその祭祀
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社
845. 宮本 佐知子 日本古代のおもり
刊行年:1989/12
データ:八雲立つ風土記の丘 99 島根県立八雲立つ風土記の丘
846. 三舟 隆之 上淀廃寺と山陰の古代寺院
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版
847. 松本 岩雄 荒神谷遺跡出土の遺物と地域間交流
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版
848. 野々村 安浩 文献解題〔1〕研究小史
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社
849. 野々村 安浩(司会)∥関 和彦|瀧音 能之|黒田 祐一|田中 禎昭 ディスカッション
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター
850. 高橋 公明 中世西日本海地域と対外交流
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流
851. 田中 卓 「国造」の発音について
刊行年:1955/08
データ:神道学 6 神道学会 田中卓著作集8
出雲
国風土記の研究
852. 武廣 亮平 額田部臣と部民制
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版
853. 瀧音 能之 スサノオ神についての二つのイメージ
刊行年:1984/12
データ:歴史手帖 12-12 名著出版 風土記説話の古代史
854. 瀧音 能之 古代の相撲と裸体
刊行年:1993/11
データ:『相撲の宇宙論-呪力をはなつ力士たち』 平凡社 古代
出雲
の社会と信仰
855. 瀧音 能之 四道将軍伝承の実相
刊行年:1994/02
データ:歴史と旅 21-3 秋田書店 古代の
出雲
的世界
856. 瀧音 能之 佐太御子社と加賀社
刊行年:1996/03
データ:古代文化研究 4 島根県古代文化センター 狭田国 古代
出雲
の社会と信仰
857. 瀧音 能之 浦島子伝承の変容
刊行年:2000/08
データ:駒沢史学 56 駒沢史学会 古代
出雲
の社会と交流
858. 瀧音 能之 忌部神戸と玉作の神
刊行年:2002/03
データ:駒沢史学 58 駒沢史学会 古代
出雲
の社会と交流
859. 高橋 浩二 北近畿系の土器と山陰系統の土器.-越中弥生後期・終末期における日本海沿岸交流の諸段階
刊行年:2002/08
データ:富山大学人文学部紀要 37 富山大学人文学部 丹後|因幡|伯耆|
出雲
|四隅突出墓|外来系統土器
860. 高橋 卓郎 現代に生きる冠島の古代信仰
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 漁撈民俗と民俗信仰