日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 氏家 等 物質文化からみた
北海道
の中世社会
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告
北海道
開拓記念館 擦文文化|カンジキ|臼・杵
842. 山田 秀三
北海道
のモイワと青森・秋田のモヤ
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
843. 野村 崇
北海道
出土の青竜刀形石器とその系譜
刊行年:1985/05
データ:『論集日本原史』 吉川弘文館
北海道
縄文時代終末期の研究
844. 野村 崇 古墳文化圏から
北海道
への渡来品
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-古墳から飛鳥相当時期
845. 橘 善光 下北半島の古代における
北海道
系土器の遺跡
刊行年:1982/11
データ:北奥古代文化 13 北奥古代文化研究会
846. 長崎 潤一
北海道
に原人はいたか?
刊行年:1999/12
データ:Arctic Circle 33 北方文化振興協会 FIELD NOTE
847. 熊木 俊朗|出穂 雅実
北海道
・東北・サハリンにおける放射性炭素年代一覧(弥生・続縄文時代以降)集成(補)
刊行年:2007/03
データ:『
北海道
における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部
848. 臼杵 勲|熊木 俊朗|高瀬 克範
北海道
における続縄文~アイヌ期諸文化の暦年代の想定
刊行年:2007/03
データ:『
北海道
における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
849. 河野 広道 1960年度における
北海道
考古学界の成果.-金石併用文化期~現代
刊行年:1961/03
データ:ウタリ 3-15
北海道
学芸大学考古学研究会
850. 北野 博司|三河 風子 東北・
北海道
における古代の焼成と土ナベ調理
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・
北海道
におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
851. 天野 哲也
北海道
南部および下北・津軽地方の製錬・鍛冶関係遺跡
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(
北海道
)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(
北海道
大学))
852. 岡田 淳子|山田 悟郎
北海道
における農耕の起源に関する予察
刊行年:1982/03
データ:『
北海道
における農耕の起源(予察)-文部省科学研究費による』 梅原達治
853. 山口 敏|百々 幸雄
北海道
の先史人類の系譜
刊行年:1980/03
データ:『
北海道
5万年史-地域教材の研究をすすめるために』 郷土と科学編集委員会 郷土と科学創刊30周年記念(郷土と科学NO.73~80)
854. 渡邉 順
北海道
・東北北部における製鉄試料の地質・金属鉱床学的問題
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(
北海道
)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(
北海道
大学)) 青苗遺跡(擦文式)
855. 水島 未記 ウルシと漆
刊行年:1998/09
データ:『うるし文化-漆器が語る
北海道
の歴史-』
北海道
開拓記念館|開拓の村文化振興会 解説 ウルシという植物|漆をつくる|
北海道
とウルシ|漆の科学
856. 大島 直行
北海道
有珠採集の恵山式土器における非恵山式的特徴について
刊行年:1990/10
データ:古代文化 42-10 古代学協会
857. 本堂 寿一
北海道
におけるチャシ遺跡の諸問題.-その築造時期をめぐって
刊行年:1978/11
データ:歴史手帖 6-11 名著出版
858. 野村 崇 墓とストーンサークル|
北海道
南部と東北の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索 環状土籬
859. 野村 崇|滝瀬 芳之
北海道
余市町フゴッペ洞窟前庭部出土の鉄製武器
刊行年:1990/10
データ:古代文化 42-10 古代学協会
860. 長崎 潤一 特輯『
北海道
の旧石器』に寄せて
刊行年:2003/04
データ:古代文化 55-4 古代学協会