日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 佐藤 庄一 出羽庄内における古代官衙とその
周辺
刊行年:2012/10
データ:『出羽庄内の風土と歴史像』 雄山閣 庄内地域の形成と展開 出羽柵|出羽国府|出羽郡|田川郡|飽海郡|城輪柵地割
842. 櫻井 友梓 多賀城
周辺
地域の須恵器窯構造
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会
843. 桜井 満 アソビと鎮魂.-柿本人麻呂の
周辺
刊行年:1993/03
データ:芸能 35-3 芸能発行所 万葉集の民俗学的研究
844. 小玉 秀成 高浜入り
周辺
の弥生時代遺跡群
刊行年:1997/05
データ:茨城県考古学協会誌 9 茨城県考古学協会
845. 後藤 明 仙台湾・三陸
周辺
の漁撈民俗
刊行年:1991/09
データ:『海と列島文化』 7 小学館 黒潮と漁撈習俗
846. 坂本 範基 朱雀大路とその
周辺
刊行年:2004/07
データ:土車 109 古代学協会 平安京を歩く(9)
847. 榊 利夫 「邪馬台国」論の
周辺
刊行年:1967/06
データ:文化評論 68
848. 坂詰 秀一 学史.-研究の
周辺
刊行年:1986/08
データ:考古学ジャーナル 266 ニュー・サイエンス社 考古学研究の諸問題① 日本考古学の源流
849. 坂詰 秀一 「落合式」とその
周辺
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
850. 斉藤 利男|小山 彦逸 藤崎城とその
周辺
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方世界』 河出書房新社 コメント
851. 齋藤 傑 旭川
周辺
の擦文文化
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス社
852. 財間 八郎 おのみち・浄土寺とその
周辺
刊行年:1967/07
データ:古美術 18 三彩社
853. 齋藤 秋村 岩井
周辺
の上代文化
刊行年:1959/
データ:房総展望 13-2
854. 小峯 和明 吉備大臣入唐絵巻とその
周辺
刊行年:2001/07
データ:立教大学日本文学 86 立教大学日本文学会
855. 小宮 俊久 群馬県太田市天良七堂とその
周辺
刊行年:2008/06
データ:『古代交通研究会第14回大会資料集』 古代交通研究会 個別事例報告
856. 小松 茂美 「三筆」の
周辺
刊行年:1961/07
データ:『世界美術全集』 4 角川書店
857. 小松 正夫 秋田城跡とその
周辺
地域の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵官衙遺跡検討会
858. 後藤 雅彦 東南中国の先史文化と
周辺
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
859. 小林 賢章 『徒然草』のアリアケの
周辺
刊行年:2005/12
データ:同志社女子大学学術研究年報 56 同志社女子大学学術研究推進センター
860. 笠井 敏光 古市古墳群とその
周辺
刊行年:1988/09
データ:『再検討「河内王朝」論』 六興出版