日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 大林 太良 日本神話の比較研究の問題点.-宇気比神話を例として
刊行年:1982/10
データ:別冊
国文学
16 学燈社
842. 植垣 節也 神話資料としての風土記
刊行年:1982/10
データ:別冊
国文学
16 学燈社
843. 上坂 信男 宇津保物語における構想の発展.-忠こその設定と描写をめぐって
刊行年:1957/08
データ:
国文学
研究 16 早稲田大学
国文学
会
844. 上坂 信男 桃と菊と.-『枕』と『源氏』との間
刊行年:1969/09
データ:
国文学
研究 40 早稲田大学
国文学
会
845. 大島 龍彦 『保元物語』の成立事情の一側面.-波多野次郎義通をめぐって
刊行年:1983/03
データ:中京
国文学
2 中京大学
国文学
会
846. 大曾根 章介 倭漢朗詠集・本朝文粋
刊行年:1979/11
データ:別冊
国文学
特大号 学燈社
847. 大曾根 章介 説話における日中比較文学.-志怪小説を中心にして
刊行年:1988/01
データ:別冊
国文学
33 学燈社 日本漢文学論集3
848. 大曾根 章介 和漢朗詠集・本朝文粋
刊行年:1990/11
データ:別冊
国文学
40 学燈社
849. 大内 建彦 二つの「ヒルコ」神話本説
刊行年:2000/03
データ:
国文学
研究 130 早稲田大学
国文学
会
850. 大久保 廣行 「貧窮問答歌」の嗟嘆
刊行年:1984/03
データ:
国文学
論考 20 都留文科大学国語
国文学
会 万葉集
851. 大久保 廣行 憶良の初代筑前守の可能性をめぐって
刊行年:1990/03
データ:
国文学
論考 26 都留文科大学国語
国文学
会 万葉集
852. 及川 智早 古事記上巻に載る大穴牟遅神蘇生譚について.-「乳」の力能
刊行年:1989/03
データ:
国文学
研究 97 早稲田大学
国文学
会
853. 及川 智早 古事記と殯.-記紀編纂者の理念
刊行年:1990/10
データ:
国文学
研究 102 早稲田大学
国文学
会
854. 及川 智早 古事記と日本書紀に於ける「喪」について.-「殯」・「葬」との関係で
刊行年:1991/06
データ:
国文学
研究 104 早稲田大学
国文学
会
855. 及川 智早 『古事記』底本の変遷.-本居宣長『訂正古訓古事記』から真福寺本古事記へ
刊行年:2002/06
データ:
国文学
研究 137 早稲田大学
国文学
会
856. 遠藤 耕太郎 志毘物語の考察.-王権の様式としての歌垣想定のために
刊行年:1995/10
データ:
国文学
研究 117 早稲田大学
国文学
会
857. 榎本 有加子 『古事記』神武天皇条の地名起源記事
刊行年:1999/03
データ:中京
国文学
18 中京大学
国文学
会
858. 榎本 有加子 『古事記』下巻の地名起源記事
刊行年:2001/03
データ:中京
国文学
20 中京大学
国文学
会
859. 榎本 有加子 『古事記』地名起源記事の一考察.-地名「久須婆」の意味
刊行年:2002/03
データ:中京
国文学
21 中京大学
国文学
会
860. 梅田 徹|菊川 恵三 参考文献案内
刊行年:1995/11
データ:別冊
国文学
49 学燈社