日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 山口 真輝 『御巫本日本書紀私記』の和訓について.-台湾
大学
蔵『圓威本日本書紀』万葉仮名傍訓との比較から
刊行年:1998/03
データ:訓点語と訓点資料 記念特輯 訓点語学会
842. 桃 裕行 緒言-古代に於ける学制の源流|
大学
別曹|平安時代後期の
大学
寮の財政|上代に於ける私学|結言
刊行年:1947/05
データ:『上代学制の研究』 目黒書店 論集空海と綜芸種智院
843. 松尾 葦江 慶應義塾
大学
付属図書館蔵『平家花ぞろへ』.-「平家人物論」の翻刻と校異並びに改題
刊行年:1979/03
データ:軍記と語り物 15 軍記物談話会 資料翻刻
844. 野間 清六 天寿国曼荼羅繍帳銘|鳥毛帖成文書屏風|鳥毛篆書屏風|過去現在因果経 報恩院本・東京芸術
大学
本
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
845. 竹田 和夫 高校日本史と
大学
講義の接続実践①-文化財(世界遺産)を素材に|同②-文化財(文化的景観)を素材に
刊行年:2009/06|09
データ:歴史と地理 625|627 山川出版社 教室レポート 棚田
846. 竹石 健二|澤田 大多郎|日本
大学
先史学研究会 川崎市宮前区野川神明社遺跡発掘調査報告
刊行年:2009/07
データ:『竹石健二先生・澤田大多郎先生古希記念論文集』 六一書房 遺跡発掘調査報告 方形周溝墓
847. 瀧川 政次郎
大学
教授の昇給案と教授たち.-やはり人の子学問のみに生きるに非ず
刊行年:1960/11
データ:丸 13-11
848. 高柳 眞三 日本
大学
法学会編「法哲学と法史学の諸問題」-會田博士喜寿記念論文集
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
849. 詹 善斌 検索エンジン(Lucene)による中国語用例抽出最適化.-北京
大学
中国語語料庫を利用して
刊行年:2010/10
データ:漢字文献情報処理研究 11 好文出版
850. 妹尾 達彦 第3届中国史学会“基調と変奏”7-20世紀中国国際学術検討会(台北 国立政治
大学
)参加記
刊行年:2008/08
データ:唐代史研究 11 唐代史研究会 国外学会参加報告
851. 楊 永良 台湾
大学
所蔵『桃木文庫』『長沢文庫』における律令関係史料について.-『律』と『令義解』を中心に
刊行年:2011/03
データ:法史学研究会会報 15 明治
大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 叢説
852. 青木 和夫 律令国家の成立|古代家族|日本文化の形成
刊行年:1977/04
データ:『日本史』 学陽書房
853. 桑原 公徳|磯永 和貴|岩間 一水 島根県伯太町の地籍図とその活用.-広島
大学
附属図書館所蔵「広島国税局寄贈中国五県土地・租税資料文庫」と伯太町民俗資料館所蔵の資料を中心に
刊行年:1992/03
データ:鷹陵史学 18 佛教
大学
歴史研究所
854. 黒田 俊雄 中世的知識体系の形成
刊行年:1983/11
データ:『講座日本思想』 2 東京
大学
出版会
855. 栗原 薫 国名の由来について
刊行年:1959/07
データ:史流 2 北海道学芸
大学
史学会
856. 栗原 薫 女性史の二三の問題
刊行年:1961/01
データ:史流 3 北海道学芸
大学
史学会
857. 木村 龍司 古事記試論.-歌謡・台詞・心情表現語の役割
刊行年:1965/10
データ:語文 22 日本
大学
国文学会
858. 木村 龍司 古事記試論.-特に八岐の大蛇退治に関する伝承について
刊行年:1966/12
データ:語文 25 日本
大学
国文学会
859. 木村 龍司 古事記原伝考.-分註から見た場合
刊行年:1967/12
データ:語文 27 日本
大学
国文学会
860. 北野 克 天福本拾遺集にあらざる拾遺集伝本二種について
刊行年:1964/01
データ:語文 16 日本
大学
国文学会