日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 田辺 旬 鎌倉幕府二所詣の歴史的展開
刊行年:2005/09
データ:ヒストリア 196
大阪
歴史学会 研究ノート
842. 曽我部 愛 後高倉王家の政治的位置.-後堀河親政期における北白河院の動向を中心に
刊行年:2009/10
データ:ヒストリア 217
大阪
歴史学会
843. 十川 陽一 大宝令制下の外散位について
刊行年:2012/10
データ:ヒストリア 234
大阪
歴史学会
844. 薗田 香融 赤松俊秀著『鎌倉仏教の研究』
刊行年:1957/12
データ:ヒストリア 21
大阪
歴史学会
845. 関根 淳 皇太子監国と藤原種継暗殺事件
刊行年:2013/10
データ:ヒストリア 240
大阪
歴史学会 研究
846. 積山 洋 律令制期の製塩土器と塩の流通.-摂河泉出土資料を中心に
刊行年:1993/12
データ:ヒストリア 141
大阪
歴史学会
847. 瀬川 芳則 弥生式時代の淀川左岸地方遺跡の検討
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館
848. 鈴木 景二 日本古代の行幸
刊行年:1989/12
データ:ヒストリア 125
大阪
歴史学会
849. 菅谷 文則 古墳時代の耳飾について.-とくに金環を中心として
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館
850. 菅谷 文則 六世紀の墓地と村落と水源.-とくに大和の場合
刊行年:1976/09
データ:ヒストリア 72
大阪
歴史学会
851. 新蔵 正道 広開土王碑文永楽六年条に関する考察
刊行年:1997/06
データ:ヒストリア 155
大阪
歴史学会
852. 田中 文英 形成期における中世村落の特質
刊行年:1965/11
データ:ヒストリア 42
大阪
歴史学会
853. 田中 文英 11・12世紀における浄土教の展開
刊行年:1969/12
データ:ヒストリア 54
大阪
歴史学会
854. 田原 光泰 令制トネリの変質に関する一考察.-下級官人の出身制度の問題を中心に
刊行年:1997/03
データ:ヒストリア 154
大阪
歴史学会
855. 田原 光泰 春宮坊・中宮職内の「庁」について
刊行年:2012/10
データ:ヒストリア 234
大阪
歴史学会
856. 西宮 秀紀 律令神祇官制の成立について
刊行年:1981/12
データ:ヒストリア 93
大阪
歴史学会
857. 西村 さとみ 平安京の祭礼.-賀茂祭の変遷をめぐって
刊行年:1994/12
データ:ヒストリア 145
大阪
歴史学会
858. 西村 幸信 戸田芳実編『中世の生活空間』
刊行年:1994/06
データ:ヒストリア 143
大阪
歴史学会
859. 西本 昌弘 魏志倭人伝にみえる播磨・畿内の二一国名
刊行年:1990/06
データ:ヒストリア 127
大阪
歴史学会
860. 西本 昌弘 倭王権と任那の調
刊行年:1990/12
データ:ヒストリア 129
大阪
歴史学会