日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1012件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 武田 和哉
平城京
外京条坊制考.-興福寺伽藍中心線との位置的関係について
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史論集 3 奈良古代史談話会
842. 瀧音 能之 道教思想と
平城京
貴族.-長屋王の「左道」とは
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間 神仙思想 古代史を読み解く謎の十一人
843. 菅原 正明|毛利光 利彦|亀井 伸雄 平城宮跡と
平城京
跡の調査
刊行年:1980/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1980 奈良国立文化財研究所
844. 菅谷 文則 藤原京・
平城京
造営と古墳削平.-『唐大詔令集』と合せ考える
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
845. 中井 公 奈良時代貴族の邸宅跡.-
平城京
左京五条二坊十四坪
刊行年:1983/11
データ:月刊文化財 242 第一法規出版
846. 中井 公 一九八八年出土の木簡.-奈良・
平城京
左京二条四坊二坪
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会
847. 中井 弘 一九八五年出土の木簡.-奈良・
平城京
右京七条一坊十五坪
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
848. 西崎 卓哉 一九八九年出土の木簡.-奈良・
平城京
左京二条四坊十一坪
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
849. 西崎 卓哉 一九九二年度出土の木簡.-奈良・
平城京
右京三条二坊三坪
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
850. 西地 貴子 「行巻」としての万葉集.-
平城京
の官僚社会と文学の相関性について
刊行年:2007/03
データ:万葉古代学研究所年報 5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
851. 中村 友博|千田 剛道|加藤 充彦 平城宮跡と
平城京
跡の調査
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所年報 1981 奈良国立文化財研究所
852. 中島 和彦 二〇〇一年出土の木簡.-奈良・
平城京
東市跡推定地
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
853. 中島 和彦 二〇〇六年出土の木簡.-奈良・
平城京
・奈良町遺跡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
854. 中島 和彦 二〇一〇年出土の木簡.-奈良・
平城京
跡(三)
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
855. 千田 剛道
平城京
重郭文軒平瓦小考.-段顎をもつ例を中心に
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
856. 土居 規美 南都諸寺を結ぶ道.-
平城京
廃絶後も存続する条坊側溝の検討
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館
857. 山本 崇 二〇〇六年出土の木簡.-奈良・
平城京
跡(2)
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
858. 山本 祥隆 都をつくる、寺をつくる.-造
平城京
司と造興福寺仏殿司についての覚書
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの動態
859. 渡辺 晃宏 二〇〇四年出土の木簡.-奈良・
平城京
跡左京三条二坊一坪
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
860. 金田 章裕 池田庄
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外歴史地理学研究会 近畿野外地理巡検