日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 福井 迪子 馬内侍(4).-その育まれた
文芸
的環境を中心に
刊行年:1979/03
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会科学篇) 29 鹿児島県立短期大学
842. 堀 一郎
文芸
・伝説・信仰.-「田村」文学の成立
刊行年:1943/02
データ:文学 11-2 岩波書店 大同二年考は増補部分 遊幸思想-国民信仰之本質論
843. 廣岡 義隆 比喩の
文芸
.-万葉の枕詞から
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学日本語日本文学研究室
844. 廣木 一人 連歌という
文芸
の形.-分句のことなど
刊行年:2010/02
データ:国語と国文学 87-2 ぎょうせい
845. 前田 雅之
文芸
知のもつ力.-知と財が融合する時
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 文化・知識・作法と財力
846. 久松 潜一 山田孝雄著「万葉集と日本
文芸
」を読む
刊行年:1956/07
データ:文学 24-9 岩波書店
847. 原 國人 歴史と文学の間.-六国史の
文芸
史的評価
刊行年:2000/05
データ:『古代中世文学論考』 4 新典社 藤原三守|藤原高房|滋野内親王|葛井親王|貞数親王|坂上田村麻呂
848. 原 國人 興世朝臣書主の役割.-宗教・芸能そして
文芸
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
849. 林 勉 日本書紀の
文芸
性.-神武紀より安康紀まで
刊行年:1969/10
データ:国語と国文学 46-10 至文堂
850. 林 直道 藤原定家の遊びの
文芸
(完).-百人一首歌織物
刊行年:1982/11
データ:UP 121 東京大学出版会
851. 服部 幸造 福田晃著『中世語り物
文芸
-その系譜と展開-』
刊行年:1982/01
データ:国学院雑誌 83-1 国学院大学広報課 書評
852. 萩中 美枝 アイヌの口承
文芸
.-ユーカラとその周辺を探る
刊行年:1992/05
データ:『北の人類学-環極北地域の文化と生態』 アカデミア
853. 萩中 美枝 アイヌの口承
文芸
.-語り手たちの意識の推移
刊行年:2001/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・芸能-をめぐって-』 北方文化振興協会
854. 橋 重孝 奈良時代の「風流」について.-政治思想から
文芸
理念へ
刊行年:1972/01
データ:古代文化 24-1 古代学協会
855. 村上 學 福田晃著『中世語り物
文芸
-その系譜と展開-』
刊行年:1982/06
データ:説話文学研究 17 説話文学会 新刊紹介
856. 村木 美幸 うたとおどりと遊び(子供の遊び|うたと口承
文芸
)
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
857. 山崎 誠 朗詠の盛行.-歌謡と
文芸
の世界
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
858. 山上 伊豆母 古代(
文芸
・芸能〈芸能〉)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究動向と問題点
859. 森田 恭二 『政基公旅引付』に見る生活と
文芸
刊行年:1991/
データ:帝塚山学院短大研究年報 39 古代・中世くらしの文化 日本生活文化史
860. 森 茂曉 「博多日記」の
文芸
性と九州の元弘の乱
刊行年:2006/03
データ:福岡大学人文論叢 37-4 福岡大学研究推進部