日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 関 和彦 鬼頭清明著『日本古代史研究と国家論 その批判と視座』
刊行年:1994/02
データ:歴史地理教育 514
歴史教育
者協議会 読書室
842. 関 周一 東アジア中世海道
刊行年:2006/07
データ:歴史地理教育 701
歴史教育
者協議会 歴史研究最前線23
843. 鈴木 哲雄 田堵経営とかたあらし農法-摂関期の荘園と公領|田荘絵図を読む-中世の荘園|烏帽子をつける百姓-中世百姓の性格|屠膾・殺生の輩-武士の登場|本主にもどる土地と質物-徳政令と徳政一揆
刊行年:1989/01
データ:『授業に役立つ日本史一〇〇話』 上 あゆみ出版 社会史と
歴史教育
844. 鈴木 哲雄 中世社会像の再構成をめざして
刊行年:1989/08
データ:歴史学研究 596 青木書店 社会史と
歴史教育
845. 鈴木 登 「聖徳太子の新政」の取扱い(高校)
刊行年:1970/03
データ:秋大史学 17 秋田大学史学会
846. 鈴木 靖民 渤海と日本
刊行年:1998/05
データ:歴史地理教育 578
歴史教育
者協議会
847. 田中 仁 清水寺とアテルイ
刊行年:1994/05
データ:歴史地理教育 518
歴史教育
者協議会 歴史の風景42
848. 田牧 久穂 律令政府は遠隔の地の人々をなぜ異民族視したか.-隼人と蝦夷
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
849. 西野 悠紀子 古代社会と女性|女帝の時代
刊行年:2001/03
データ:『学びあう-女と男の日本史』 青木書店
850. 錦 昭江 北条政子の活躍とその背景
刊行年:2001/03
データ:『学びあう-女と男の日本史』 青木書店
851. 西浦 弘望 奈良時代を知る
刊行年:1995/03
データ:歴史地理教育 531
歴史教育
者協議会
852. 新野 直吉 地方史教育に関する二三の管見
刊行年:1969/06
データ:弘前大学国史研究 53 弘前大学国史研究会
853. 中山 太郎 年中行事と風俗|伝説の扱方|迷信の研究
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
854. 中村 太一 計画道路と古代社会
刊行年:1998/05
データ:歴史地理教育 578
歴史教育
者協議会
855. 永原 慶二 南北朝内乱は王権の歴史にどのような転換をもたらしたか.-後醍醐政権と南北朝内乱
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
856. 中田 易直 日本史教科書の諸問題.-誤解されやすい史実の再検討
刊行年:1960/09
データ:日本歴史 147 吉川弘文館
857. 直木 孝次郎 法隆寺は怨霊の寺か.-梅原猛氏『隠された十字架』批判
刊行年:1986/12
データ:『危険な日本史像とその背景-「新編日本史」の分析と批判』 あゆみ出版
858. 直木 孝次郎 聖徳太子はなぜ「偉人」でなければならなかったか.-蘇我馬子と聖徳太子
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
859. 直木 孝次郎 壬申の乱における大津道・丹比道
刊行年:1994/09
データ:歴史地理教育 522
歴史教育
者協議会 窓
860. 樽野 美千代 弥生時代のくらし
刊行年:1995/03
データ:歴史地理教育 531
歴史教育
者協議会