日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 岡田 蒼溟 武蔵坊弁慶の出生地
刊行年:1931/05
データ:郷土研究 5-2 郷土研究
社
842. 岡田 博子 蜻蛉作者の自然描写.-「見る」と「ながむ」を通して
刊行年:1990/03
データ:文学・語学 125 桜楓
社
843. 岡田 章雄 歴史の中のセックス
刊行年:1960/10
データ:日本史の研究 31 山川出版
社
844. 大和 岩雄 「トキ」をつげる鶏
刊行年:1978/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 37 朝鮮文化
社
845. 大和 岩雄 大津皇子「謀反」事件の背景
刊行年:1980/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 47 朝鮮文化
社
846. 大林 太良 うまひと考
刊行年:1983/02
データ:創文 229 創文
社
847. 太田 博太郎 日本住宅史.-寝殿造
刊行年:1960/01
データ:日本史の研究 28 山川出版
社
848. 大久保 泰 半跏思惟像(奈良・中宮寺)
刊行年:1952/09
データ:『日本の彫刻・上代~鎌倉』 2 美術出版
社
849. 王 子今 “遠田輪台”之議與漢匈対“西国”的争奪
刊行年:2009/07
データ:『西域歴史語言研究集刊』 2 科学出版
社
850. 王 勇 日本文化とは何か
刊行年:2001/01/01
データ:出版ダイジェスト 1808 出版ダイジェスト
社
851. 遠藤 冬花 西行法師と蟹
刊行年:1916/10
データ:郷土研究 4-7 郷土研究
社
852. 江川 和彦 装飾古墳と古代の日朝関係
刊行年:1972/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 14 朝鮮文化
社
853. 梅原 猛|杉山 二郎|田辺 昭三 序論|渡来者の定着|古代氏族の系譜|蘇我氏を中心に|中臣氏-その出自|六韜三略-入鹿打倒|改新政治をめぐって|白村江始末記|定慧変死|鎌足像と大織冠の謎|壬申の乱余聞|藤原宮|不比等登場-平城遷都|異説・法隆寺論|和同開珎-鋳銭のことはじめ|律令政治の表裏|古事記成立を推理する|日本書紀撰修-正史の秘密|忘却の不比等像|不比等以後|エピローグ
刊行年:1972/02
データ:『批評日本史 政治的人間の系譜』 1 思索
社
854. 瓜生 等勝 大津皇子 その生涯
刊行年:1963/04
データ:日本史の研究 40 山川出版
社
855. 上野 英子 『入唐求法巡礼行記』における編纂意識.-開成五年十二月二十九日の夢告記事を中心として
刊行年:1982/11
データ:文学・語学 95 桜楓
社
856. 上田 正昭 大化前代の参考文献.-大化前代史の成果と課題とをめぐって
刊行年:1963/06
データ:日本史の研究 41 山川出版
社
857. 上田 正昭 古代の南山城(シンポジウム南山城の古代文化)
刊行年:1979/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 41 朝鮮文化
社
858. 下向井 龍彦 井上満郎著『平安時代軍事制度の研究』
刊行年:1981/01
データ:史学雑誌 90-1 山川出版
社
859. 珠 颯 東部蒙旗蒙古族的跨旗流動.-以卓、昭二盟蒙古族的北遷活動為中心
刊行年:2009/07
データ:『西域歴史語言研究集刊』 2 科学出版
社
860. 近藤 成一 相田二郎『中世の関所』畝傍書房,1943|相田二郎『日本の古文書』上・下,岩波書店,1949-54|相田二郎『蒙古襲来の研究』吉川弘文館,1958(増補版,1982)|朝川貫一『入来文書』エール大学出版会,1929|朝川貫一『荘園研究』日本学術振興会,1965|佐藤進一「室町幕府開創期の官制体系」石母田正・佐藤進一編『中世の法と国家』東京大学出版会,1960(佐藤進一『日本中世史論集』岩波書店,1990)|鈴木茂男『古代文書の機能論的研究』吉川弘文館,1997|水戸部正男『公家新制の研究』創文
社
,1961|八代国治『吾妻鏡の研究』吉川弘文館,1913(芸林
社
,1976)|龍粛『鎌倉時代』春秋
社
,1957
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部