日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
949件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 浜田 耕策 「
新
羅
村落文書」研究の成果と課題.-その作成年および内省の禄邑説を中心に
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
842. 浜田 耕策
新
羅
海賊の出没と〝侵攻〟幻想.-飢饉が生んだ海のヒーロー・張保皐
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6
新
人物往来社
843. 拝 根興∥塩野 貴啓訳 唐朝の賓礼儀式および実施に関する考察.-
新
羅
との交流を中心に
刊行年:2016/03
データ:『東アジアの礼・儀式と支配構造』 吉川弘文館 賓礼と外交
844. 村上 史郎 九世紀における日本律令国家の対外意識と対外交通.-
新
羅
人来航者への対応をめぐって
刊行年:1999/08
データ:史学 69-1 三田史学会 67-3・4に「一九九七年度修士論文要旨」あり
845. 三辻 利一|松本 太郎|松田 玲子 房総における白鳳時代の
新
羅
系土器.-日本列島産の可能性を探って
刊行年:2006/01
データ:考古学雑誌 90-1 日本考古学会
846. 松本 真輔 聖徳太子の
新
羅
侵攻譚.-輪王寺天海蔵『聖徳太子伝』に見る護国的太子像
刊行年:2001/10
データ:国文学研究 135 早稲田大学国文学会 聖徳太子伝と合戦譚
847. 松本 真輔 呪咀をめぐる
新
羅
と日本の攻防.-利仁将軍頓死説話と『三国遺事』の護国思想
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの漢文文化圏
848. 秦 弘燮∥
新
谷 武夫訳 百済・
新
羅
の冠帽・冠飾に関する二三の問題
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 10 九州古文化研究会
849.
新
川 登亀男
新
羅
の調と別献物.-天武八年のいわゆる進調によせて(一)
刊行年:1990/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・史学編 35 早稲田大学大学院文学研究科
850. 高橋 庄次 遣
新
羅
使歌の百済系の歌主と八幡神(上).-豊前の浜の漂流船
刊行年:1991/04|11
データ:上代文学 66|67 上代文学会
851. 関 幸彦 平安期,二つの海防問題.-寛平期
新
羅
戦と寛仁期刀伊戦の検討
刊行年:1989/10
データ:古代文化 41-10 古代学協会
852. 鈴木 理恵 東アジア関係史教育の変遷.-遣唐使を知り、遣
新
羅
使を知らないのはなぜか
刊行年:2006/03
データ:長崎大学教育学部社会科学論叢 68 長崎大学教育学部
853. 鈴木 英夫 6世紀の
新
羅
王権の展開と「合議制」.-「複数王」から「唯一王」へ
刊行年:2000/03
データ:人文研究 29 千葉大学人文学部
854.
新
谷 秀夫 万葉には
新
羅
をば「しら」と書けり.-『無名抄』に語られる『萬葉集』(二)
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館
855. 西谷 正 朝鮮(総説|旧石器時代|櫛目文土器時代|無文土器時代|原三国時代|三国時代|統一
新
羅
時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
856. 南 天祐
新
羅
石窟庵の構造と仏教.-十二支縁起思想と十二支獣首人身肖像との関係
刊行年:1989/04
データ:東アジアの古代文化 59 大和書房
857. 長山 泰孝 遠江、駿河で
新
羅
人七〇〇人が反乱.-七か国の軍を動員してやっと鎮圧
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房
新
社 騒乱
858. 中 大輔 9世紀山東における在唐
新
羅
人社会の構造と儀式・言語.-『入唐求法巡礼行記』を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
859. 千賀 久 日本出土の「非
新
羅
系」馬装具の系譜.-大加耶圏の馬具との比較を中心に
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 騎馬戦用の武器と馬具の受容
860. 沈 慶昊
新
羅
王城慶州に関わる朝鮮(李朝)知識人の詩文に現れた歴史観念と心像地理
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 仏教思想|歴史美|儒教的知識人|三国遺事 交響する古代-東アジアの中の日本