日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
901件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
841. 斎藤 忠 各地出土の墨書土器より見たる伊場墨書土器
刊行年:1980/03
データ:『伊場遺跡遺物編』 2 浜松市教育委員会 日本考古学論集7官衙と寺院∥斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
842. 小林 謙一|今村 峯雄 福島県富岡町前山A遺跡出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/01
データ:『常磐自動車道遺跡調査報告』 35 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|日本道路公団 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
843. 小林 謙一|今村 峯雄 福島県楢葉町馬場前遺跡出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/03
データ:『常磐自動車道遺跡調査報告』 34 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|日本道路公団 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
844. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 福島県南倉沢・稲干場遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『一般国道289号南倉沢バイパス遺跡発掘調査報告』 1 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|福島県土木部 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
845. 池田 榮史 兼久式土器に伴出する外来土器の系譜と年代
刊行年:2005/03
データ:『奄美大島名瀬市小湊フワガネク遺跡群Ⅰ』 Ⅰ 名瀬市教育委員会 考察と分析
846. 天野 哲也 有孔・溶融土器
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(人工遺物)
847. 浅利 英克 東北古代末期の土器.-かわらけ
刊行年:2006/03
データ:『鳥海柵跡遺跡』 金ケ崎町教育委員会 古代末期の土器 かわらけ(町民総合大学文化遺産講座/第3回安倍氏の柵シンポジウム企画展図録)
848. 今泉 隆雄 序言|溝SD一三〇一出土木簡の諸問題|釈文・補註
刊行年:1984/10
データ:『長岡京木簡』 1 向日市教育委員会 古代木簡の研究
849. 岩瀬 由美 第1次調査の遺構と遺物(小結〈古代〉)
刊行年:2002/10
データ:『豊穂遺跡』 石川県教育委員会 大伴庄墨書
850. 大石 直正 阿津賀志山防塁の特質
刊行年:1994/03
データ:『国指定史跡阿津賀志山防塁保存管理計画報告書』 国見町教育委員会 奥州藤原氏の時代
851. 臼杵 勲|熊木 俊朗|坂本 稔 モヨロ貝塚出土試料の放射性炭素年代測定
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(年代測定)
852. 山田 悟郎 モヨロ貝塚の住居跡および墓壙から検出された植物遺体について
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(動植物遺体)
853. 平野 卓治 島根郡条本文の検討.-写本からのアプローチ
刊行年:2000/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅱ 島根県古代文化センター 本文校訂及び書誌学的研究-『出雲国風土記』島根郡条
854. 平尾 良光 非破壊蛍光X線分析法による有馬遺跡出土天部形立像
刊行年:1989/08
データ:『有馬遺跡Ⅰ奈良・平安時代編 大久保B遺跡』 群馬県教育委員会
855. 平川 南 墨書土器|漆紙文書
刊行年:1994/03
データ:『関和久上町遺跡』 福島県教育委員会 墨書土器の研究
856. 平川 南 宮城県石巻市田道町遺跡木簡
刊行年:1995/03
データ:『田道町遺跡』 石巻市教育委員会 古代地方木簡の研究
857. 平川 南 木簡の釈文と意義
刊行年:1998/03
データ:『下ノ西遺跡-出土木簡を中心として』 和島村 出挙二重帳簿説 古代地方木簡の研究
858. 平川 南 払田柵跡第一一二次(外郭北門西北部)調査木簡
刊行年:1998/03
データ:『払田柵跡-第110次~112次調査概要-』 秋田県教育委員会 墨書土器の研究
859. 平川 南 矢玉遺跡出土木簡
刊行年:1999/03
データ:『矢玉遺跡』 会津若松市教育委員会 古代地方木簡の研究
860. 平川 南 畝田ナベタ遺跡出土木簡
刊行年:2006/03
データ:『畝田東遺跡群』 Ⅵ 石川県教育委員会|石川県埋蔵文化財センター 特論 種子札