日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841.
近江
俊秀 古代大和の河川交通.-隋使入京の経路の問題を中心に
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ 古代学協会
842. 榎原 雅治 鎌倉後期・ある山村の形成.-無動寺領
近江
国葛川の山村
刊行年:1980/10
データ:遙かなる中世 4 中世史研究会(東京大学) 報告要旨
843. 梅原 末治
近江
滋賀里崇福寺の塔阯(上)(下).-特に心礎と其発見品
刊行年:1944/12|1945/08
データ:宝雲 33|34 宝雲刊行所
844. 内田 保之 『延喜式』諸国駅伝馬条と
近江
の交通路.-伝馬供給施設を巡って
刊行年:2006/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 19 滋賀県文化財保護協会
845. 宇野 茂樹 平安初期の僧形神像.-
近江
国奥津嶋神社像を中心として
刊行年:1986/01
データ:古代文化 38-1 古代学協会
846. 宇野 日出生 中世武士団と祭祀権.-
近江
国青地氏と小槻大社を中心に
刊行年:2001/03
データ:儀礼文化 28 儀礼文化学会
847. 広瀬 和雄
近江
・野洲地域首長墓の歴史的意義.-甲山古墳と丸山古墳の巨石墳をめぐって
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古墳時代
848. 藤本 孝一
近江
国高島郡河上庄・大江保の資料について.-平安~桃山時代関係資料
刊行年:1974/12
データ:法政史論 2 法政史論編集委員会 研究ノート
849. 藤木 久志 在地領主の高利貸機能について.-文明~大永期、
近江
朽木氏の財政帳簿の分析
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館
850. 藤田 達生 地域的一揆体制の形成と展開.-
近江
国甲賀郡を中心に
刊行年:1985/12
データ:ヒストリア 109 大阪歴史学会
851. 藤井 甚太郎
近江
国醒ケ井村神籠石様の列石につきて 附周防国石城山の磐境
刊行年:1911/03
データ:歴史地理 17-3 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
852. 藤井 豊久 中世山村の形成と荘園領主支配について.-
近江
国明王院領葛川を素材にして
刊行年:1978/04
データ:地方史研究 28-2 地方史研究協議会
853. 藤枝 晃 鋳 大津京崇福寺址出土の土器の銘
近江
神宮歴史館蔵
刊行年:1984/05
データ:言語生活 389 筑摩書房 表紙のことば
854. 藤岡 謙二郎 上町台地と治水事業|西
近江
路と若狭街道|淀川水運と淀
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
855. 福島 正樹 東大寺封戸関係文書に関する二・三の問題.-
近江
国を中心として
刊行年:1978/11
データ:上智史学 23 上智大学史学会
856. 福田 栄次郎 山門領
近江
国富永荘の研究.-中世後期における荘園の支配とその様相
刊行年:1975/03
データ:駿台史学 36 駿台史学会
857. 平田 耿二 古文書の翻刻について.-貞観元年
近江
国依智荘検田帳を例として
刊行年:1988/01
データ:日本古代・中世史 研究と資料 3 『研究と資料』の会
858. 日野 尚志 条里施行地域における郷里制について.-
近江
国坂田郡上坂郷の場合
刊行年:1996/09
データ:佐賀大学教育学部研究論集 44-2
859. 半沢 幹一 万葉表現史における擬人法.-人麻呂
近江
荒都歌反歌を焦点として
刊行年:1986/02
データ:共立女子大学文芸学部紀要 32 共立女子大学
860. 原田 敏丸
近江
の村落に関する若干の問題.-菅浦家文書の売券を中心として
刊行年:1983/01
データ:『日本歴史の構造と展開』 山川出版社