日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[841-860]
740
760
780
800
820
840
860
880
900
920
841. 清雲 俊元 寿永二年十月宣旨前後の甲斐源氏の位置
刊行年:1969/11
データ:『甲斐路-創立三十周年記念論文集』 山梨
郷土
研究会
842. 桐原 健 弥生時代の信濃
刊行年:1999/03
データ:長野 204 長野
郷土
史研究会
843. 木村 光男 石狩低地帯の先史時代
刊行年:1972/12
データ:江別文学 6
郷土
史研究
844. 北林 八洲晴 土師器と擦文土器
刊行年:1969/10
データ:うとう 73 青森
郷土
会
845. 北川 央 西本願寺坊官下間少進家伝来の善光寺如来分身仏
刊行年:2000/03
データ:長野 211 長野
郷土
史研究会
846. 川﨑 晃 大伴家持と越中
刊行年:2004/12
データ:蒲生野 36 八日市
郷土
文化研究会
847. 金井 典美 日本文化の起源と源流をたずねて|同(第二回)~(第十回)
刊行年:1974/07-1977/11
データ:長野 56|58~60|62|63|66|71|73|76 長野
郷土
史研究会
848. 小市 盛夫 源義平の墓
刊行年:1996/05
データ:長野 187 長野
郷土
史研究会
849. 勝田 俊夫 神功皇后と高良玉垂之命
刊行年:1974/11
データ:長野 58 長野
郷土
史研究会
850. 佐藤 勝雄 善知鳥神社の由来と鵜頭安方考
刊行年:1933/03
データ:うとう 2 青森
郷土
会
851. 笹澤 魯羊 東通村のアイヌ語地名
刊行年:1965/06
データ:うとう 64 青森
郷土
会
852. 肴倉 弥八 安東水軍について(上)~(下)
刊行年:1978/03-1980/03
データ:うとう 84~86 青森
郷土
会
853. 斎藤 俊六 中世末地方寺院領の特質.-甲斐国塩山向岳寺領を中心に
刊行年:1969/11
データ:『甲斐路-創立三十周年記念論文集』 山梨
郷土
研究会
854. 近藤 通泰 秩父に残る将門の伝説
刊行年:1960/03
データ:埼玉史談 7-3 埼玉県
郷土
文化会
855. 小林 敏男 「今昔物語集」にみる東国武士団の形成過程.-軍記物語の系譜における「巻第二十五」説話群の位相
刊行年:2006/07
データ:埼玉史談 53-2 埼玉県
郷土
文化会
856. 小林 増巳 富士見町の古代製鉄遺跡の研究(1)(2)
刊行年:1989/07|89/09
データ:長野 146|147 長野
郷土
史研究会
857. 小林 計一郎 [信濃の歴史の流れ]上代(律令時代)
刊行年:1977/03
データ:長野 72 長野
郷土
史研究会
858. 小林 計一郎 信濃国の特質
刊行年:1980/01
データ:長野 80 長野
郷土
史研究会
859. 加藤 鉄三郎 「津軽十三湊研究」に就いて古田教授に答う|同(補訂)
刊行年:1957/05|08
データ:うとう 40|41 青森
郷土
会
860. 葛西 励 平賀町における弥生式土器文化の遺跡
刊行年:1978/03
データ:うとう 84 青森
郷土
会