日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8401-8420]
8300
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8401. 佐々木 慶市 奥州留守氏出自考
刊行年:1974/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 6 東北学院大学東北文化研究所 中世東北の武士団
8402. 佐々木 慶市 中世の留守氏
刊行年:1976/11
データ:『水沢市史』 2 水沢市史刊行会 中世東北の武士団
8403. 佐々木 慶市 奥州鎮守府八幡宮の歴史的考察.-とくに鎌倉幕府との関係を中心として
刊行年:1977/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 8 東北学院大学東北文化研究所 中世東北の武士団
8404. 佐々木 虔一 常陸における国造制の一考察
刊行年:1975/05
データ:『原始古代社会研究』 2 校倉書房 古代東国社会と交通
8405. 佐々木 浩一 扇の要.-東北地方北部における中世城館の曲輪配置
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
8406. 佐々木 茂楨 宮城県古川市伏見廃寺跡
刊行年:1971/03
データ:考古学雑誌 56-3 日本考古学会 基壇遺構|山田寺系軒丸瓦|重弧文軒平瓦
8407. 佐々木 茂楨 宮城県
刊行年:1982/04
データ:日本考古学年報 32 日本考古学協会 発掘と調査-1979年度におこなわれた発掘調査と研究の動向-
8408. 佐々木 志麻 20次調査SI0103出土の「九字」線刻土器について
刊行年:2003/03
データ:『林前南館跡-市道秋成本線建設に伴う緊急発掘調査(第17、18、20、21次調査の報告)』 水沢市埋蔵文化財調査センター 考察-林前遺跡をめぐる諸問題
8409. 佐々木 史郎 ツングース系および古アジア系諸民族の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
8410. 佐々木 史郎 サマギールの来歴
刊行年:2005/02
データ:『ロシア極東の民族考古学-温帯森林猟漁民の居住と生業-』 六一書房 ゴリン川流域の人々-フィールド調査から2
8411. 佐々木 史郎 極東ロシア先住民族の狩猟領域.-沿海地方のウデヘの事例から
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海世界の交流史-周縁地域における社会制度の形成』 人文書院 日々の営みをめぐる権利
8412. 佐々木 史郎 ヘジェ・フィヤカ・エゾ
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
8413. 佐々木 史郎|加藤 雄三 東アジアの境界地域における民族的世界
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 序
8414. 佐々木 政蔵 仙北と和賀の交流について
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催
8415. 下野 直章 北海道における金属製鏃について
刊行年:2006/09
データ:北方島文化研究 4 北方島文化研究会 鉄鏃|銅鏃|生活用具|武器|アイヌ文化|擦文文化
8416. 志間 泰治 宮城県今熊野鴻ノ巣遺跡
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘調査略報-1971年度に注目された遺跡の調査略報と問題点
8417. 志間 泰治 宮城県(飯詰館遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
8418. 志間 泰治 宮城県(東名生遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
8419. 志間 泰治 宮城県(館横穴古墳|日向窯跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査-1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要-
8420. 嶋影 壮憲 大館市内出土の貿易陶磁器
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』 日本貿易陶磁研究会 紙上報告