日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8421-8440]
8320
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8421. 栗村 知弘 根城南部二代実継の事績はなぜ消されたか.-日静書状の再検討から
刊行年:2006/03
データ:東奥文化 77 青森県文化財保護協会 地方史
研究
発表会特別講演
8422. 久留島 典子 日本前近代史の時代区分
刊行年:2003/02
データ:『現代歴史学の成果と課題-1980-2000年』 1 青木書店
8423. 久留島 浩 史料と歴史叙述
刊行年:2003/02
データ:『現代歴史学の成果と課題-1980-2000年』 1 青木書店
8424. 久留島 浩 スイスで見たこと・考えたこと
刊行年:2009/12
データ:鴨東通信 76 思文閣出版 リレー連載 世界のなかの日本
研究
2
8425. 車崎 正彦 常陸舟塚山古墳の埴輪
刊行年:1976/09
データ:古代 59・60 早稲田大学考古学会
8426. 黒石 哲夫 紀伊における後期古墳時代の集団関係.-岩橋系横穴式石室の展開を中心として
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
8427. 黒板 伸夫 安和の変-後期摂関政治体制への序曲|天暦の治-天皇親政への告別賦
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習
研究
社
8428. 黒板 伸夫 宰相小論.-『源氏物語』の背景として
刊行年:1981/07
データ:むらさき 18 武蔵野書院 平安王朝の宮廷社会
8429. 黒板 伸夫 官職唐名雑感
刊行年:1993/12
データ:むらさき 30 武蔵野書院 平安王朝の宮廷社会
8430. 熊木 俊朗 北海道北部の『鈴谷式土器』について
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5 古代学協会
8431. 熊木 俊朗 道東北部の炭素14年代集成(続縄文・オホーツク・擦文期)
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(弥生・続縄文時代以降)集成
8432. 熊木 俊朗 続縄文期における北方文化の構図.-日本列島の北方地域における土器文化の配置と地域区分
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の考古学
8433. 熊代 幸雄 農書『斉民要術』
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習
研究
社
8434. 熊田 亮介 北の民、北の領域.-古代北方史の一視点
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
8435. 熊田 亮介 古代蝦夷論の課題
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社 古代における北方交流史の
研究
8436. 熊田 亮介 雄勝城と払田柵跡
刊行年:1997/09
データ:秋田史記・歴史論考集 4 古代における北方交流史の
研究
|古代国家と東北
8437. 久米 邦武 墾田の文書
刊行年:1905頃
データ:『(刊本)古文書学』 吉川弘文館 久米邦武歴史著作集4古文書の
研究
8438. 久米 邦武 国史に於る港の関係
刊行年:1906/02
データ:歴史地理 8-2 日本歴史地理
研究
会 諾冊二尊の伝説
8439. 久米 常民 初期万葉と記紀歌謡
刊行年:1968/02
データ:説林 16 愛知県立大学国文学会 万葉集Ⅱ(日本文学
研究
資料叢書)
8440. ヨーゼフ・クライナー 「ヨーロッパ精神史におけるアイヌ」
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 1998年度 アイヌ文化振興・
研究
推進機構 講演内容