日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8441-8460]
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8441. 平野 淳 十一面観音菩薩の像容とその信仰
刊行年:1993/09
データ:神女大
史学
10 神戸女子大学
史学
会
8442. 平馬 直樹|小曽戸 洋 『医心方』に引く『諸病源候論』の条文検討.-その取捨選択方針初探
刊行年:1985/
データ:日本医
史学
雑誌 31-? 日本医
史学
会
8443. 間壁 葭子 古代出雲における医薬技術への憶測.-大量の青銅器出土に関係して
刊行年:1997/09
データ:神女大
史学
14 神戸女子大学
史学
会
8444. 間壁 葭子 「古代出雲と医療」への覚書き.-スクナヒコの羽根・篇鵲・小型多孔土器
刊行年:1998/09
データ:神女大
史学
15 神戸女子大学
史学
会
8445. 間壁 葭子 弥生時代の九州的注口土器
刊行年:1999/09
データ:神女大
史学
16 神戸女子大学
史学
会
8446. 間壁 葭子 師楽式土器再考
刊行年:2000/09
データ:神女大
史学
17 神戸女子大学
史学
会
8447. 牧 伸行 永忠と梵釈寺
刊行年:1999/03
データ:『
史学
論集』 仏教大学文学部
史学
科創設三十周年記念論集刊行会 日本史篇
8448. 牧 秀明 前漢時代の水旱災に対する救済策について
刊行年:1985/06
データ:立命館
史学
6 立命館
史学
会
8449. 牧 秀明 後漢時代の江淮地方に関する一試論.-水旱災対策をもとにして
刊行年:1986/06
データ:立命館
史学
7 立命館
史学
会
8450. 平泉 隆房 東下りの僧と鎌倉幕府.-東西交流史の一側面
刊行年:1993/03
データ:皇学館
史学
7・8 皇学館大学
史学
会
8451. 久米 幸夫 悲田院の沿革と終焉.-その二~三の疑問
刊行年:1979/01
データ:日本医
史学
雑誌 25-1 日本医
史学
会
8452. 林 文理 戦国期荘園村落の宗教構造.-法隆寺領播磨国鵤荘
刊行年:1985/03
データ:神女大
史学
4 神戸女子大学
史学
会
8453. 花田 卓司 初期室町幕府の所領政策と建武政権・南朝
刊行年:2008/11
データ:立命館
史学
29 立命館
史学
会
8454. 濱田 浩一郎 松原八幡神社の研究
刊行年:2008/01
データ:皇学館
史学
22 皇学館大学
史学
会
8455. 秦野 裕介 北アジアの変動と室町政権.-足利義政と夷千島王の遣使を題材に
刊行年:1995/11
データ:立命館
史学
16 立命館
史学
会
8456. 畑本 恵里 御成敗式目四二条と農民闘争
刊行年:2008/11
データ:神女大
史学
25 神戸女子大学
史学
会
8457. 服部 敏良 平安時代の心身.-藤原道長を中心として
刊行年:1977/07
データ:日本医
史学
雑誌 23-3 日本医
史学
会
8458. 橋倉 雄二 「長徳四年某国戸籍」の史料的性格
刊行年:1998/03
データ:皇学館
史学
13 皇学館大学
史学
会
8459. 橋倉 雄二 宝亀十一年十月廿六日格に見える発効範囲の異同考
刊行年:2002/11
データ:皇学館
史学
17 皇学館大学
史学
会
8460. 前川 要 高等学校歴史教科書の問題点について.-中世総合資料学から見た一考察
刊行年:2007/03
データ:中央大学文学部紀要
史学
52 中央大学文学部 中世総合資料学から見た歴史教科書の問題-概況と問題提起(『北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島』)を増補加筆 防御性集落批判