日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8441-8460]
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8441. 志間 泰治 古式土師器を出した丸森町越田遺跡
刊行年:1976/10
データ:『東北
考古学
の諸問題』 東出版寧楽社
8442. 清水 眞一 ガラス玉鋳型の最大例について
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の
考古学
』 同成社 文化伝播篇
8443. 柴尾 俊介 基礎単位と単位集団.-農耕集落の構成原理に関する予察
刊行年:2010/02
データ:『先史学・
考古学
論究』 Ⅴ-上 龍田考古会
8444. 芝田 文雄 伊場遺跡出土の「百怪咒符」木簡
刊行年:1973/09
データ:日本の
考古学
(新装版)付録 6 河出書房新社 Ⅵ
8445. 柴田 龍司 中世城館の画期.-館と城から館城へ
刊行年:1991/12
データ:『中世の城と
考古学
』 新人物往来社
8446. 渋谷 忠章 荘園の型
刊行年:1990/05
データ:『歴史
考古学
の問題点』 近藤出版社
8447. 設楽 博己 伊豆山木遺跡の弧帯文のある木製品
刊行年:2006/12
データ:『ムラと地域の
考古学
』 同成社
8448. 司東 真雄 坂上田村麻呂の征夷の「夷」考
刊行年:1976/10
データ:『東北
考古学
の諸問題』 東出版寧楽社 岩手の歴史論集1古代文化
8449. 潮見 浩 初期鉄器(西日本における鉄器の渡来と鉄生産)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の
考古学
』 弥生時代篇 六興出版 金属器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
8450. 塩谷 修 家形埴輪からみた前方後円墳の儀礼
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の
考古学
』 同成社 日本篇
8451. 佐藤 安平 幕府
刊行年:1990/05
データ:『歴史
考古学
の問題点』 近藤出版社
8452. 佐藤 洋一郎 日本のイネはどこからきたか.-DNA解析
刊行年:2000/07
データ:『
考古学
と化学を結ぶ』 東京大学出版会
8453. 佐藤 竜馬 香川県十瓶山窯跡群における須恵器編年
刊行年:1993/03
データ:『関西大学
考古学
研究室開設四拾周年記念
考古学
論叢』 関西大学
8454. 眞田 廣幸 地方官衙(国府-伯耆国衙を中心として)
刊行年:1990/05
データ:『歴史
考古学
の問題点』 近藤出版社
8455. 佐藤 達夫 縄紋式土器
刊行年:1974/05
データ:『日本
考古学
の現状と課題』 吉川弘文館
8456. 佐藤 次男 常陸国風土記の「角ある蛇」について
刊行年:1985/09
データ:『常陸国風土記と
考古学
』 雄山閣出版
8457. 佐藤 信行 「東北地方の後北式文化」
刊行年:1976/10
データ:『東北
考古学
の諸問題』 東出版寧楽社
8458. 佐藤 興治 都と地方
刊行年:1992/05
データ:『
考古学
ゼミナール 古代を発掘する』 六興出版
8459. 佐々木 博康 理門の制とその付属施設.-徳丹城跡の検出遺構をめぐって
刊行年:1976/10
データ:『東北
考古学
の諸問題』 東出版寧楽社 平泉と東北古代史5東北古代城柵
8460. 笹森 健一 大型住居をめぐる断想.-古墳時代の集落と住居
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の
考古学
』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡