日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8441-8460]
8340
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8441. 島辻 義徳 五世紀は群雄割拠か.
-
五世紀は統一国家ではなかった
刊行年:1978/07
データ:東アジアの古代文化 16 大和書房
8442. 島辻 義徳 大化の改新とは何であったか.
-
その意義と信憑性
刊行年:1984/07
データ:東アジアの古代文化 40 大和書房
8443. 島原 弘征 岩手県北部における平安時代の土師器.
-
子飼沢山・暮坪遺跡出土土師器について
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会 研究ノート
8444. 島村 圭一 「資料を読む」主題学習の構想.
-
中世の埋蔵銭を中心に
刊行年:2003/09
データ:歴史と地理 567 山川出版社 教室レポート
8445. 嶋村 英之 二〇〇二年出土の木簡.
-
埼玉・騎西城武家屋敷跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
8446. 清水 章雄 「らし」のエクリチュール.
-
古事記の《文字》から宣命の《文体》
刊行年:1994/03
データ:古代文学 33 武蔵野書院
8447. 清水 昭博 大和国における条里開発の一例.
-
奈良市大柳生盆地の場合
刊行年:1999/03
データ:大阪市文化財協会研究紀要 2
8448. 清水 昭博 高句麗系軒丸瓦の分布とその背景.
-
豊浦寺同系瓦を中心として
刊行年:2000/10
データ:古代文化 52-10 古代学協会
8449. 清水 昭博 百済系瓦工渡来の足跡.
-
奈良県広陵町三吉周辺出土軒丸瓦の検討
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会
8450. 清水 昭博|鶴見 泰寿 二〇〇四年出土の木簡.
-
奈良・東大寺旧境内
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
8451. 清水 昭博|鶴見 泰寿 二〇〇六年出土の木簡.
-
奈良・日笠フシンダ遺跡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
8452. 清水 明美 大伴家持の「思恋」.
-
歌語獲得の方法としての漢語の受容
刊行年:1998/01
データ:日本文学 47-1 日本文学協会
8453. 清水 明美 恋歌の表現.
-
人目と人言・夢・死と色
刊行年:2008/03
データ:『恋の万葉集』 笠間書院
8454. 志水 一行 寺院文化財調査におけるデジタル写真撮影.
-
花園大学歴史博物館の調査活動を事例に
刊行年:2008/10
データ:漢字文献情報処理研究 9 好文出版 特集2 文献の画像によるデジタル化の諸問題
8455. 清水 克彦 伝説歌の成立条件.
-
虫麻呂の伝説歌を中心に
刊行年:1963/02
データ:女子大国文 28 京都女子大学国文学会
8456. 清水 克彦 丹比笠麻呂の道行的望郷歌.
-
素人作歌との関係を中心に
刊行年:1978/06
データ:女子大国文 83 京都女子大学国文学会
8457. 清水 克行 政変のなかの町衆.
-
大名屋形からの財産掠奪慣行の紹介
刊行年:2000/11
データ:日本歴史 630 吉川弘文館 研究余録
8458. 清水 克行 山科言継をめぐる三人の女性.
-
実母・愛人・長女
刊行年:2006/03
データ:史観 154 早稲田大学史学会
8459. 清水 潔 『類聚符宣抄』撰者再考.
-
源経頼説の提唱
刊行年:1973/06
データ:皇学館論叢 6-3 皇学館大学人文学会 類聚符宣抄の研究 付類聚符宣抄 別聚符宣抄索引
8460. 清水 潔 上代における毎朝御拝の伝統と神国思想.
-
日本紀講書の影響
刊行年:1996/04
データ:神道史研究 44-2 神道史学会