日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8461-8480]
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8461. 桝田 昌三 秦漢時代の労役に関する一考察.-『史記』孝景本紀「男子二十而得傅」の検討を中心として
刊行年:1982/03
データ:立命館
史学
3 立命館
史学
会
8462. 町 泉寿郎|小曽戸 洋|天野 陽介他 医家合田家の歴史と蔵書
刊行年:2005/12
データ:日本医
史学
雑誌 51-4 日本医
史学
会 高田藩医|蘭方|合田洋庵|合田義宜|合田平
8463. 町 泉寿郎|小曽戸 洋|花輪 壽彦 多紀元簡失脚の背景.-医学館官立化当初の一事情
刊行年:2003/06
データ:日本医
史学
雑誌 49-2 日本医
史学
会 多紀元悳|杉浦玄徳|吉田快庵
8464. 野口 実 一二世紀における東国留住貴族と在地勢力.-「下総藤原氏」覚書
刊行年:1988/11
データ:立命館
史学
9 立命館
史学
会 中世東国武士団の研究
8465. 村治 圓次郎 伊賀の金石文
刊行年:1932/02
データ:
史学
会々報 10 神宮皇学館
8466. 山尾 幸久 古代天皇の即位大嘗について
刊行年:1981/03
データ:立命館
史学
2 立命館
史学
会
8467. 矢芝 好美 得宗専制に関する一考察.-「平頼綱政権」を中心に
刊行年:2003/11
データ:神女大
史学
20 神戸女子大学
史学
会
8468. 安田 歩 室町期の准后.-室町殿と公家・寺家との関係の一断面
刊行年:2005/11
データ:立命館
史学
26 立命館
史学
会
8469. 門田 誠一 古墳時代の鉄製模型農工具と渡来系集団
刊行年:1999/03
データ:『
史学
論集』 仏教大学文学部
史学
科創設三十周年記念論集刊行会 地域文化篇 古代東アジア地域相の考古学的研究
8470. 毛利 憲一 若月義小著『冠位制の成立と官人組織』
刊行年:1998/11
データ:立命館
史学
19 立命館
史学
会 書評
8471. 毛利 憲一 外位制の再検討
刊行年:2002/11
データ:立命館
史学
23 立命館
史学
会
8472. 毛利 憲一 本郷真紹著『白山信仰の源流-泰澄の生涯と古代仏教-』
刊行年:2003/11
データ:立命館
史学
24 立命館
史学
会 書評
8473. 武笠 朗 平清盛の信仰と平氏の造寺・造仏(上)(下)
刊行年:1998/07|1999/10
データ:実践女子大学美学美術
史学
13|14 実践美学美術
史学
会
8474. 武笠 朗 千葉・観福寺の懸仏について
刊行年:2000/10
データ:実践女子大学美学美術
史学
15 実践美学美術
史学
会
8475. 武笠 朗 長野・中禅寺金剛力士像と平安鎌倉期の金剛力士造像
刊行年:2001/12
データ:実践女子大学美学美術
史学
16 実践美学美術
史学
会
8476. 武笠 朗 大阪・金剛寺金堂大日如来像考
刊行年:2006/01
データ:実践女子大学美学美術
史学
20 実践美学美術
史学
会
8477. 武笠 朗 蓮華王院長寛造像の研究(一).-創建の経緯と造立仏師の検討
刊行年:2007/03
データ:実践女子大学美学美術
史学
21 実践美学美術
史学
会
8478. 松井 利可子 在京人に関する一考察.-小早川氏の場合
刊行年:2004/11
データ:神女大
史学
21 神戸女子大学
史学
会
8479. 松尾 剛次 新たなる伊勢中世史像の再構築.-謎の楠部大五輪と楠部弘正寺・岩田円明寺
刊行年:2009/03
データ:皇学館
史学
24 皇学館大学
史学
会
8480. 宮田 敬三 高橋修著『中世武士団と地域社会』
刊行年:2000/11
データ:立命館
史学
21 立命館
史学
会