日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8461-8480]
8360
8380
8400
8420
8440
8460
8480
8500
8520
8540
8461. 小谷 仲男|菅沼 愛語 南朝正史西戎伝と『魏書』吐谷渾・高昌伝の訳注
刊行年:2013/03
データ:京都女子大学大学院
文学
研究科研究紀要史学編 12 京都女子大学
8462. 小野 泰央 菅原文時雑考.-天暦期の一詩人
刊行年:1994/02
データ:中央大学大学院研究年報(
文学
研究科) 23 中央大学大学院
8463. 小沢 正夫 アグノエル教授の「呉音考」について
刊行年:1969/12
データ:愛知県立大学
文学
部論集(語学・
文学
) 20 愛知県立大学
文学
部
8464. 小川 靖彦 人麻呂作品における想像力と交感
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代
文学
へのアプローチ』 塙書房
8465. 荻原 浅男 「笠紗の御前に真来通りて」考-その訓義と歴史風土的背景|旧事紀所見の古事記逸文集成(資料)|著作目録
刊行年:1989/11
データ:『上代
文学
論攷-記紀神話と風土』 風間書房
8466. 小川 悟 古代伝承の系譜
刊行年:1984/12
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 4 駸々堂出版
8467. 大庭 脩 二人の遣唐使判官.-伊吉連博徳と高階真人遠成
刊行年:1980/03
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 1 駸々堂出版 古代中世における日中関係史の研究
8468. 大庭 脩 「爾を封じて日本国王と為す」.-豊臣秀吉が破った明の辞令
刊行年:1981/04
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 2 駸々堂出版
8469. 尹 幸舜 「日本書紀」の古写本と釈日本紀の秘訓の比較における卜部系の傍訓への一試論.-巻二十二・巻二十四を中心に
刊行年:1992/03
データ:中央大学大学院研究年報(
文学
研究科) 21 中央大学大学院
8470. 尹 幸舜 日本書紀に存する朝鮮系固有名詞について.-日本書紀諸古写本と釈日本紀の比較を中心に
刊行年:1994/02
データ:中央大学大学院研究年報(
文学
研究科) 23 中央大学大学院
8471. 植垣 節也 『風土記』の世界
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣
8472. 植木 朝子 早歌-武士の愛好した長編歌謡|今様・雑芸歌謡-平安末期の新興歌謡
刊行年:1999/10
データ:『歌謡
文学
を学ぶ人のために』 世界思想社
8473. 大浦 誠士 「つなぎ言葉」と文字
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代
文学
へのアプローチ』 塙書房
8474. 大越 寛文 大伴家持
刊行年:1975/02
データ:『日本古典
文学
史の基礎知識』 有斐閣
8475. 上井 久義 殯宮の民俗
刊行年:1981/04
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 2 駸々堂出版
8476. 上井 久義 古代の親族名称
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 3 駸々堂出版
8477. 上井 久義 姻族の伝承と戸籍.-三輪・賀茂伝説の再検討
刊行年:1984/12
データ:『講座・飛鳥の歴史と
文学
』 4 駸々堂出版
8478. 内田 賢徳 人麻呂歌集のミ語法
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代
文学
へのアプローチ』 塙書房
8479. 鵜殿 正元 宗像三女神考
刊行年:1963/03
データ:明治大学和泉校舎研究紀要(日本
文学
研究) 22
8480. 鵜殿 正元 浦島伝説と日本の祭祀.-安南の伝承回路を通して
刊行年:1964/03
データ:明治大学和泉校舎研究紀要(日本
文学
研究) 26